スーツ規定違反は女性審判が原因?高梨沙羅はセクハラで泣いた?
スポンサーリンク

連日の熱戦が報道されている北京五輪。
そんな中、スキージャンプ混合団体で、高梨沙羅選手が1回目でスーツ規定違反によりまさかの失格・・・メダル獲得が期待された新種目だったが、103メートルの大ジャンプが幻となり日本は4位に終わるという衝撃的なニュースが。

「私のせいだ・・・」と涙を流していた高梨選手を見ているとこちらまで胸が痛くなりました。
おそらくメダルの期待がかなりかかっていたので責任を感じてしまったんでしょうね・・
でも、そんなメンタルの中、2回目のジャンプをちゃんと飛んだ高梨選手!
本当に素晴らしいです!
そしてそんな高梨選手のミスを何とかしようと立ち上がった日本チーム!
4位まで追い上げたのは本当にかっこよかった!
と・・・・

まぁ、「ルールはルールだから。。。しょうがないよね。。。」

って思っていたのですが、

今回の混合団体で失格となったのは高梨だけではない。日本を含め4か国、しかも優勝争いに関係のある強国の女子トップ選手だけが5人失格となった前代未聞の事態に、各国からは疑問が声を上がっている。

ノルウェー女子代表で失格となったシリエ・オプセトも同国の「VG」に対し「審査員らは全く異なる方法で(スーツを)測定し、新しい手順だった」と振り返った。ブラーテン監督は「非常に苦痛。なぜ失格になったのは女の子だけなのか? 残念ながらこの日は我々のスポーツにとって悲しい日だ」と語った。

となんかきな臭い情報が出てきています・・・
さらには今回の失格騒動は審判の個人的な恨み、つまり私怨が原因では?
との情報も!
そして、これは一番の問題になるかと思いますが、スーツ規定を確認した審判員がセクハラをした!との告発もあったようです。

ちょっとこの問題・・・メディアではあまり詳しく公表できないとこが多いようですので、
自分なりにまとめてみたいと思います。

ジャンプスーツの規定とは

では、そもそも高梨選手が失格した「ジャンプスーツ規定」とはどういうものなのでしょうか??
ちょっと調べてみると、

ジャンプスーツ規定とは?

空中で浮力に影響するスーツはFIS(国際スキー連盟)によって厳しく規制されていて、
5層構造の生地のスーツはまず、空気の透過量が一定の数値以上でないとNG

さらに、サイズは選手の体にフィットしている必要があり、
余裕は男子が1~3センチ以内、女子は2~4センチ以内とされている

要はダボダボで余裕があれば空中で空気をためることができ、遠くまで飛べるからあかん!
ってことなんでしょうけど・・・正直にそんなんで変わるのかよ・・ってつい感じてしまいますよね。TOPレベルのアスリートだとやっぱり違うのかな・・・

そして今回はこの規定より2㎝太かったから、高梨選手はアウトだった・・・
スーツはギリギリの数値でシビアに製作されているので選手の体形の微妙な変化や、生地の伸縮などで違反とされるケースがあり、W杯では失格者がちょくちょく発生すると言われていますが、

横川朝治コーチによると、5日と同じスーツをスタッフが用意した

とわずか2日前にOKだったものが、NGになるっておかしくない??
寒くて筋肉が委縮したからとか言われていましたが、2㎝って結構な大きさですよね。
これ、、、なんか明らかにおかしいって気がしてならない。
この規定自体があいまいなのでは?つい感じてしまいます。

他国では猛抗議!失格は審判員が原因では?との声

日本チームはしょうがないよね。。で片付いたみたいですが、高梨選手以外に同じ規定違反で失格になった他国のコーチは猛抗議しているようです。

そんな中、ポーランドではちょっと驚くべきニュースが!
元記事はこちらから見られます。
→ポーランド語でちょっとわかりずらい。。。
ので要点をまとめてあるコメントを発見!

これ・・・マジなんですかね?
要は女性審判がヒステリーを起こしてその腹いせに、スーツチェックをさせた・・・
これももちろん問題ですけど、女性の検査に男性が立ち会った??
これって完全にセクハラじゃないの??

実際にノルウェーの選手公式Twitterには、

翻訳

これ・・・おかしいでしょ。
試合前に男性の前でほぼ裸の姿を見られるのって・・・
完全にセクハラですね。
この告発がマジだとするとこの失格騒動っていろいろと問題が多い。

問題点をさらってみると、

まさにこの4つ。
これ・・・大問題ですよね。

ちなみにこの人がポーランド女性審判員

この人がフィンランド男性審判員

これが事実だとすると・・・これは国際問題に発展しそうですよね。

スポンサーリンク

高梨沙羅選手が泣いていたのはセクハラのせい?

そんな情報が出てくると、高梨沙羅選手のあの涙。。。
悔しい・・というミスを自責するものにしか見えなかったのですが、ちょっと違う見方が出てきます。

なるほど・・・
あの涙はそういうことこと??
セクハラされて辛かったから?・
う~ん・・・・可能性はないことはないと思うけど。。。
確かにショックすぎて話せない。また何かした圧力がかかっているのかもしれない。。
実際にセクハラはあったのか?どうか・・

ちなみに日本の報道では
と意味深な報道をしてることから、疑いはあるのかもしれません。

今後この問題はどのようになっていくのか?
国際的なセクハラ問題に発展していく可能性もありますよね。
欧米は不正よりも「セクハラ」には世論がかなり動きますから。
ちょっと目を離せそうありません!!

スポンサーリンク