くら寿司の店長自殺が報道されない3つの理由とは?社員が証拠隠滅?
スポンサーリンク

先日、週刊文春で山梨県甲府市にある寿司チェーン店「無添くら寿司」に勤務する30代の男性店長が、店の駐車場で自殺していたことが掲載されると
あまりのパワハラぶりにWEBを中心に大炎上!!
パワハラした上司X氏は誰なのか?特定班が動くに始まり、
『もうくら寿司にはいかない!』との不買活動まで起こっているようです。
こちらのツイートで詳しくまとまっていますので、ぜひご覧ください

さらに、文春では第二の矢が!!

これ・・・
また・・・やばくないですか??
すべてが事実かどうかはわかりませんが、ブラックなのは当然ですが、
まるでやってることは反社の人々と同じなのでは?とつい感じてしまいます。

この事件、かなり衝撃的だと思うのですが・・・
なぜか文春以外のメディア、TVなどで一切報道されていません。
これだけWEBで話題になっているのになぜなのでしょうか?
実はメディアの深い闇が関係している??
ちょっと気になるので調べてみました。

さらには、文春の記事に書かれている被害者姉のコメントに出ている「何か」

「社員が『会社で必要なので』と弟の部屋にあった’’何か’’を持ち出したそうなんです」(引用元:文春オンライン)

これめちゃくちゃ気になりません?
一体何なのでしょうか??
もしかして証拠隠滅??
こちらもあわせて詳しく調査してみます。

くら寿司の店長自殺が報道されない3つの理由とは?

人が一人亡くなっている事件にも関わらず、今のところTVなどメディアではこのくら寿司の事件は報道されていません。
一体なぜなのでしょうか?
世間の声を見てみても、




やはり皆さん疑問に思っているようですね。
先日「生娘をシャブ中にする牛丼」発言で牛丼の吉野家が大炎上しましたよね!
発言した役員を退任させる事態にまで発展しました。
今回の事件は人が実際に亡くなっていることを考えるとかなり重い事件だと思うのですが・・マスコミも好きそうなセンセーショナルな案件なのに!
一体なぜなんでしょうか??
現在WEBでは主に3つの理由が挙げられているようです。それぞれ順番に見ていきたいと思います。い

報道されない理由1:大口の広告スポンサーだから

WEB上で最も多い意見が『くら寿司が大口の広告スポンサーだから』というものです。

なるほど・・
要は大口のスポンサーだから、忖度している!ってことになるのでしょうか?
「報道するなら、もうお金出さないから!」って脅すって
確かに、

あのダウンタウンもCM出演しているくらいだし。可能性はあるかもしれませんが・・
よくよく考えてみたら、
・・そうですよね!
もしスポンサーとして忖度しているのであれば、吉野家の問題も忖度することがあり得ませんか?
ってことは、大口スポンサーだから報道規制しているっていう説はちょっと可能性が薄いと言えますね。

報道されない理由2:証拠が弱くまだ起訴されていないから

もう一つの理由がこちら!

これかなり説得力ありますよね。
確かに現段階では自殺したのはわかっていますが、これがくら寿司でのパワハラが原因だったのかどうかなど因果関係がわかりませんし、
証拠も少し薄い。実際会社側は「自殺とは関係がない」と一貫して主張していますし。
そして遺族も現段階では労災認定などの訴訟も起こしていないということもあり、報道したくても迂闊に報道できないってことですね。
もし、この情報が事実でないとしたらえらいことになりますからね。
そういう意味では、WEBは大手メディアと違い自由に報道できますから、これだけ広がっているのかもしれません。

ただ。。。
確かに起訴される前でも、叩く時があるから何とも言えないのも事実ではありますが・・・どうなんでしょうか??

報道されない理由3:「自殺」報道はNGだから

そして最後の理由が「自殺」報道がNGだからというもの。

どうやら、「自殺」というキーワードをあまり際立てて報道してはいけないとされているようです。
これは厚生労働省のページでも触れられていて世界保健機関(WHO)により、作成された自殺対策に関するガイドラインの中のひとつに「メディア関係者に向けた自殺対策推進のための手引き」があり、メディア関係者が自殺関連報道をする際の「やるべきこと」、「やってはいけないこと」などがまとめられています。

やってはいけないこと

  • 自殺の報道記事を目立つように配置しないこと。また報道を過度に繰り返さないこと
  • 自殺をセンセーショナルに表現する言葉、よくある普通のこととみなす言葉を使わないこと、自殺を前向きな問題解決策の一つであるかのように紹介しないこと
  • 自殺に用いた手段について明確に表現しないこと
  • 自殺が発生した現場や場所の詳細を伝えないこと
  • センセーショナルな見出しを使わないこと
  • 写真、ビデオ映像、デジタルメディアへのリンクなどは用いないこと

要はメディアで自殺報道をしてしまうと自殺を促す可能性があるってことですね。
ましてや今回の場合は上司のパワハラという案件ですから・・・結構身近にも起きている可能性が高いです・・
「仕事で鬱になってしまった」ってよく聞きませんか??
だとすると報道が規制されてしまうのはちょっとしょうがないのかもしれません。

って・・・おそらくこれが一番の理由でしょうね。

スポンサーリンク

くら寿司の社員が証拠隠滅?

それではもう一つの話題である社員による証拠隠滅について調べてみます。
被害者男性のアパートに来た社員が持ち帰った「何か」とは??
WEBでは多くの意見があがっています


いろいろな意見が出ていますが、まとめると

  • 日記
  • 出勤記録が残っているもの
  • 遺書
  • ICレコーダー
  • 社用PC

ってとこでしょうか。これ・・・・もしこのうちのどれかなら、社員が証拠隠滅したのでは?って気がしますよね。
会社として不利益になるので消去したってこと??
だとしたら、ヤバすぎやしませんか??

でも、
普通ならこう思いませんか??
自分の子供がパワハラで自殺したのかもしれないっていうのにそのある意味「敵」を家に入れて、勝手にものを持ち出させるっておかしい気がします。
これについては、
なるほど・・・これはあり得ますよね。
あまりにもひどすぎて何も言えない・・ましては精神的に参っているときなので「普通は」できることができない。
そういうことなのかもしれないですね。

WEBでは社員が火消し?

実は社員による証拠隠滅とはちょっと違いますが炎上しているWEB上では、くら寿司の社員と思われる人が火消しをしているのでは?と
噂されているようです。

それの一部がこちら






どうです??これ?
これがすべてくら寿司の社員なのかどうかはわかりませんし、調べようがありません。
わかりませんが、あまりにも亡くなられた店長への思いやりがない。

はっきり言って、胸糞が悪い

WEBは素晴らしく便利なところもありますが、改めて恐ろしいツールだと痛感しました。

今後もおそらく文春から第3の矢が放たれる可能性がありますので、ちょっと注目です!!

スポンサーリンク