
ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの仲本工事さん(81)が10月18日の午前9時過ぎ、横浜市内の交差点を歩いていたところ、クルマにはねられ、頭を強く打ち、顔から血を流すなど重傷とのニュースが飛び込んできました。
警察などによりますと、仲本さんが交差点を1人で歩いて横断していたところ、横浜市の男性(73)が運転するワンボックスカーにはねられたということらしい。現場は横断歩道や信号のない交差点で、横断は禁止されていたとのこと。
テレ朝の報道では、
仲本さんは頭を強く打って病院に搬送され、意識不明の重体です。
とされていますので、ちょっと容体が気になります。
重傷:全治1ヶ月以上の怪我のこと。病気で重傷はありません。事故や事件に巻き込まれて怪我をしたときに使われます。
重体:命の危険が差し迫っている場合に使われます。内臓や脳に深刻なダメージがあるという場合です。多くの場合は意識はなし。
う・・・一体どっちなのか・・気になりますが、81歳という年を考えるといくら元体操選手で若い時に鍛えていたとはいえ、
いずれにそせよ、心配なのは変わりようがないです。
では、一体この事故はどこで起きたのか?
原因は何なのか?
また、横断禁止の道路を渡っていての事故とのことで運転手の責任と過失割合は?
報道ではあまり出ていない情報をまとめてみたいと思います。
仲本工事の交通事故現場はどこ?
では、まずこの交通事故の現場はどこなのでしょうか??
報道による映像を見てみると、
見ただけでも結構大通りで車がガンガン通っている感じですよね??
こちらの写真をもとに現場を調べてみると、
ここで間違いないようですね。 しかしなぜ、仲本工事さんはここにいたのでしょうか?
事故当日の仲本工事さんの足取りは?
仲本工事さんの事故当日の足取りはどんな感じだったのでしょうか?
調べてみると、
現場は全部で3車線の道路と、道幅の狭い車道が交わる交差点で、横断歩道や信号機はなかった。
交通量は多いが見通しは悪くない。仲本は幅の狭い車道から交差点に歩いて進入したが、そこには横断歩道はなく、歩行者の横断は禁止されていた。現場から約100メートルほどの場所に、純歌が経営するカレー店があり、仲本はその店の方角から歩いてきたとみられる。
渡った先には最寄り駅や、純歌が現在暮らしている住居がある。
?? カレー店??
おそらくこれですね!「ウィローズハウス」
では位置関係を確認してみると、
なるほど。。こう見ると、カレー店方面から西横浜駅に向かおうとしていたっていうのが分かりますよね。
事故の4つの原因とは??
では一体事故の原因は何だったのでしょうか??
WEB上では様々な意見が飛び交っています。
というのも、この事故の前に、週刊誌の報道で
仲本といえば、12日、27歳年下の妻に“置き去りにされゴミ屋敷で犬猫と暮らしている”と『デイリー新潮』に報じられたばかり。
「『デイリー新潮』によると、12年7月に3度目の結婚をした妻で演歌歌手の純歌さん(54)が自宅から出ていき、仲本さんは一人残って生活しているそうです。また床には新聞紙が敷き詰められ、テーブルにはペット用品や仲本さんの私物が積み上げられていたといいます。
また、ペットたちがノミ・ダニによって皮膚病を患ってしまうほど劣悪な飼育環境に置かれているとも報じられました」
(前出・スポーツ紙記者)
また、純歌は頻繁にネットショッピングを利用するというが、その荷物は代金引換で仲本の元に届けられ、仲本が純歌に届けるという献身ぶりも「デイリー新潮」は報じている。
こんな記事が出て、話題になっていました。
そのため、「自殺」を図ったのではないか??という意見がかなり多く挙がっています。
- 自殺の可能性が捨てきれないな
- 横断歩道のない道なんて普通は渡らない
数日前に別居や妻がお金を使い込んでるネット記事が出た
そしてその記事に仲本さんは反応している - 嫁さんに逃げられて自殺図った?
- 横断歩道じゃないところ渡ってたらしいな。自殺なんじゃね?
- 車が行き交う道を渡るって自殺やろ
- 最近寂しい生活してたみたいだし自殺しようとした可能性ってないのかな
- 妻の店のすぐ近くだってな
これ自殺しようとしたんじゃね?
捨てた妻への最後っ屁な気がする
なるほど・・・確かにあの記事をみるとそんな気もしないでもないですが。。。 でも!!
その通りなんですよね。
この通りだと思います。なんかちょっと違う気がします。
奥さんのカレー屋さんで何かあって・・そのまま・・ってこともあり得そうではありますが・・かなり可能性は低いと思います
さらには「認知症」なのでは?という説も
- 認知症っぽいね 自宅もゴミ屋敷らしい
- 救急隊員に「仕事に行くところだった」と話してると聞くと認知症初期だったんじゃないかと思う
- あれが事実で仲本さんが軽い認知症だとしたら
嫁が耐えられなくなって別居してるのかも - 犬猫がやたらと増えるのって認知症のせいの気もする
- 話を聞くと完全に認知だよね
歳的にも認知症を発症していてもおかしくはないですが・・・
どうしても「ゴミ屋敷」報道があった後なので、つい認知症なのかな・・って考えてはしまいますが、
そんな人が、舞台稽古して、舞台に上がりますでしょうか・・
これもなんかちょっと違う気がします。
地元民の意見は?
とはいえ、事故現場ををみてわかってもらったかとは思いますが、かなり車通りがある道路ですよね。
しかも「横断禁止」の標識もばっちりあります。
そんなところをなぜ渡ったのか・・・何かしらの原因があるのは間違いない。
単純に考えれば、
赤信号で車止まってたからショートカットしようとした!
ってことなのでは??とは思いますが・・どうなんでしょう?
そんな中、地元民の口コミが結構寄せられていたので少しみてみると、
- 結構通るけどたまに渡ってる人見かけるよ
反対側信号待ちで止まってると実質1車線だから - 近くに住んでいたけれど必ず大通りに面した信号のある交差点まで行って渡る道、あそこは横切っては本当にダメ。ちょっと行けば信号機も横断歩道もある道だから
- あそこは片車線が渋滞するからすり抜けすると反対車線から大きな交差点を越えて普通のスピードで車が走ってくるし、渡るのには超危険、つかその先にも手前にも信号付きの横断歩道があるからそこまで行って渡る
地元では危ないとは認知はされているようですが、同時に結構わたってしまう人がいるようですね。
っていうのも、
ということらしい。
つまり待ち時間が面倒だからショートカットした!っていうのがやっぱり濃厚なんでしょうね。
で飛び出してきて。。事故・・おそらくこれが濃厚かなって気がします。
日頃からこの道路を横切っていた可能性もありますよね。。だとしたら、すぐ近くに横断歩道があるんだから、、そうしてほしかった。
横断歩道に見間違えた??
さらに調べてみるとこんな意見も!これはちょっと変わった視点と感じたので紹介します。
それがこちら!
これ、私も実はニュースを見たときに一瞬、感じたことです。
横断報道に見えなくもない??気がしませんか??
- TVで見てて横断歩道あるじゃんと思ってたわ
- いやこれは俺も普通に間違えるわ。紛らわしい
- 横断禁止の標識やら対岸に柵が着いてても、
これはちょっと横断歩道に見えちゃうかもなぁ
賛同の声もあるようです。
でも・・普通に考えて横断歩道があるところに、柵はないでしょ・・
しかもあんなガンガン車が走っているとこに歩行者優先だからって突っ込んでいったら・・・ね??
運転手の責任は?過失割合は?
原因はまだ定かではありませんが、「横断禁止」の道路を横断した歩行者を轢いてしまった場合って
運転手の責任はどうなるのでしょうか?過失割合は?
WEBでも話題になっているようですね。
中には運転手への同情ともみられる意見も結構ありましたね。
確かに、もし自分が同じ立場だったら避けれたかどうか・・・運転する人なら考えてしまいますよね。
過失割合については
・・・それでも車の過失割合が高いってこと??
本当なのでしょうか?横断禁止のルールを破っているのが歩行者なのにこれじゃ・・・おかしくない??
ちょっと詳しく調べてみると、判例が出ていました。
大阪地裁平成20年8月26日判決は、横断禁止道路を横断した歩行者と自動車の事故の過失割合について判断を示しているのでご紹介します。
事故が発生したのは12月23日午前5時30分ころです。
裁判所は、最寄の横断歩道から約38・5メートル離れたところであったこと、片側2車線の国道であり幹線道路であったこと、歩行者横断禁止規制がされていたこと、夜間であったこと、自動車が20から30キロ程度速度違反をしていたことを考慮し、歩行者の過失割合を30パーセント、自動車の過失割合を70パーセントとしました。
??これだとやっぱり車70:歩行者30・・やっぱり車の割合が高いのか・・
でもよく見ると、自動車が20から30キロ程度速度違反をしていたこと
としていますから、そこが影響しているのかもしれない・・
今回の事故ももし運転手が速度違反をしていたら、70:30になる可能性が高い。
では、そうでないのなら??
こんな記事を見つけました。
つまり通常であれば、50:50
車が青信号で違反が無ければ、車30:歩行者70の可能性もあるらしい!
今後は調査が進んでいくかと思いますが、明らかになっていくでしょうね。。
やっぱり、こう考えるとドライブレコーダは今の時代、必須なのかもしれません。
私もつけないとな・・