
仕事の成果をあげて、クライアントや同僚・上司に仕事を任されたい!ビジネスパーソンなら誰でも皆思いますよね。仕事を任せてもらうには、信用信頼を頂くことが必須です。それでは一体どうすれば、信用信頼を得ることができるのでしょうか?一番の近道は、頼まれたことに素早く反応し、小さなことでもキチンとレスポンスすることです。今回はすぐ返信する習慣、「クィックレスポンス」が仕事をする上でいかに大事かを考えてみようと思います。
目次
クィックレスポンスは、なぜ、信用信頼の第一歩?
「ビジネスはスピードが命」と言われています。
現代はネット環境が整備され、ビジネスパーソンのほとんどがパソコンだけでなくタブレットやスマホをビジネスツールとして使用していて、いつでも、どこでも連絡が取れたり、できたりする状況だと思います。このような状況下では、クライアント側も要望に素早く対応するのが当たり前!と感じています。だからこそ、すぐに対応する、クィックレスポンスがとても大切になってきています。
相手から要望があった時に、クィックレスポンスをすると相手にその要望への「真剣さ」や「熱意」が伝わります。予想するよりもはるかに速いスピードで返答することである種の感動をよび、「自分のことをちゃんと気ににかけてもらっている」という安心が、信用信頼を生むことになります。さらには、これが顧客満足へと繋がっていくのです。誰だって、自分のことを真剣に考えてくれて、やる気と熱意のある人と一緒に仕事したいですからね!
すぐに対応できない時は、どうしたらいいのか
時にはすぐに回答がでなかったり詳しく調べないとわからないことも出てきますよね。その場合はどうしたらいいのでしょうか?先述の通り、一番大切なことは、クライアントにちゃんと自分の方を向いてくれているという安心感を持たせることです。わからないことは「わからないので調べてみます」と誠実に伝えて、いつまでに返答する旨、時間が掛かりそうな場合は途中経過をこまめに報告すれば相手も安心し、頼りとされます。特に報告がしにくいあまり良くない情報は、可能な限り早く伝えることで自分も相手も次の手を早く打つことができ、スムーズな対応ができます。ピンチがチャンスになることも!
事前にきちんと話をしておけば「説明」になりますが、後になって話をしても、ただの「言い訳」にしかなりません。マイナス情報こそすぐに対応しなければいけないということですね!
クィックレスポンスでライバルとの差をつけよう!
「仕事ができる人」は、とにかくクィックレスポンスを徹底しています。堀江貴文氏も自著の「多動力」の中で
実は忙しい人ほど返信が速い。たとえば幻冬舎の見城徹社長も、サイバーエージェントの藤田晋社長も、レスはメチャクチャ速い。
僕のデジタル仕事術も「メールやLINEは即レス」「メッセージを見た瞬間から10秒で返信」「渋滞を作らない」が基本だ。
仕事がデキる人には「レスが速い」という共通点があり、忙しい人ほど持ち球を手元に溜めないものだ。
と述べています。仕事ができる人は返信が遅れることで相手の大事な時間を奪ってしまうことを感覚的にわかっています。また、多忙の人ほどすぐに処理できるタスクは後回しにせず、即対応で処理し、時間をかけてじっくり取り組まないといけないタスクの時間を生み出しているんだと思います。
レスポンスが遅いと人は不安になって、ストレスを抱えます。例えば、家電が壊れてしまってお客様相談センターに電話したのに全然つながらなくてイライラしたことはありませんか?WEBサイトで買い物した後、全く連絡がないと「ちゃんとメールは、届いているのか?商品はちゃんと発送されるのかな。。」とヤキモキしたりすることもありますよね。このように、人は何かを聞きたいことや依頼したいことがある時、待たされるのを嫌がる傾向があります。
クィックレスポンスを徹底し、安心させ、満足度を高めることでクライアントは、少しづつあなたを信用信頼していき、最終的にはあなたの「ファン」となってくれます。ここまでくれば、ライバルには必ず打ち勝てます!なんといっても「ファン」ですから!そう簡単に裏切られることはありません。
「初頭効果」と「親近効果」で相手によりいい印象を残す
初頭効果とは最初の印象が一番相手の頭に残りやすいという心理効果。反対に、親近効果とは最近の印象が一番相手の頭に残りやすいという心理効果。この2つの効果とクィックレスポンスを合わせることで相手によりいい印象を残すことができます。
クライアントから初めて要望を頂いたときに、クィックレスポンスすることで、安心して頂き、対応に満足して頂くと「あの人は本当によくやってくれる」と大きなプラス印象を残せます。(初頭効果)はじめ良ければすべて良し!ですね。また、ご紹介して頂き、初めてお会いしたクライアントへお礼のメールをする際は、会ったその日に返信すると相手にあなたの存在を強く印象に残させて、覚えてもらえる効果が期待できます(親近効果)
すぐやる習慣 クィックレスポンスでチャンスを逃すな!
ビジネスは常に、チャンスが溢れています。遅いレスポンスで自らチャンスを逃してしまわないようにクィックレスポンスを徹底し、少しでも多くチャンスをつかみましょう!もちろん、ただ早ければいいというわけではありません。自分の損得だけを考えずに、誠実に自分ができる最大限のことをする。そして相手に感謝する、その積み重ねが多くの人から信用信頼を得ることにつながっていくのだと思います。
とにかく、今すぐできることは先送りせずに、今すぐしよう!
まずはメールの返信だけでも早くできるように心がけてみてはいかがでしょうか?