LINEの代用アプリは何がいい?安心の日本製は?オススメ3選!
スポンサーリンク

スマホに必ずといっていいほど入っているアプリである「LINE」(ライン)
利用者は日本国内で8600万人というまさに国民的なアプリ。ただ個人情報が漏洩するリスクがあることが先日判明しました。

無料通信アプリ「LINE」が、中国にある関連会社にシステム開発を委託するなどし、中国人技術者らが日本のサーバーにある利用者の個人情報にアクセスできる状態にしていたことがわかった。LINEはプライバシーポリシーでそうした状況を十分説明しておらず、対応に不備があったと判断。政府の個人情報保護委員会に報告する一方、近く調査のための第三者委員会を立ち上げ、運用の見直しに着手する。

要は、LINE上の情報が第三者に丸見えになっていた!ってことですね。。これはヤバイ事態!!
LINEはもともとは、東日本大震災をきっかけに開発され、安否確認などを簡単にできる手段として使われ、爆発的に広がっていきました。メッセージのやりとりだけでなく、企業が宣伝に使ったり、国や自治体が情報伝達の手段として導入したりと、すでに社会インフラとして使われています。
今回、政府や自治体はこの個人情報流出のリスクを重く受け止め、すべてLINEサービスを一時中断としました。
これに伴い、WEB上では、「LINEはヤバイ!」「LINEは使わない方がいい!」との声が高まり、代用のアプリについて盛りあがっています。
LINEに代わる個人情報が守れる、高セキュリティーのアプリは何がいいのか?に
おすすめアプリをリサーチしました。
また、やっぱり安心!って感じのする日本製のアプリあるのか??もあわせてまとめてみました!ぜひ最後までご覧ください

LINEの代用アプリは?おすすめアプリ3選!

ではでは、LINE代用アプリでおすすめのものをまとめてみます。

おすすめ1:Signal(シグナル)

史上最強のセキュリティーのメッセージアプリと言われているのがSignal(シグナル)。
Signalは、アメリカの非営利団体「Signal Foundation」が開発・運営しているアプリ
2016年3月ごろから日本でも普及し始めたこの配信されたこのアプリは、現在Android端末とiOS端末のどちらでも使用できます。

もちろん使用は無料できることもすべてLINEと同じです。
メッセージのやりとり(チャット)や通話、画像・動画の送付、もちろんグループ化もOK!
もちろん「既読」かどうかもわかります!

スタンプ(Signalではステッカー)もあります!ってこれほぼLINE。

Signalの特徴
  1. Signalの通信内容は全て暗号化され、他人にデータを盗まれても読み取れない
  2. データをサーバに保存しない
  3. メッセージも、一定時間(5秒~1週間後)経つと自動的に消える設定もあり、サーバにも一切残らない

セキュリティーに対してはかなり信頼がおけそうです。というのも、
英オックスフォード大、豪クイーンズランド工科大など、セキュリティ専門チームがSignal Protocol (暗号)を検証した結果、大きな欠陥は見られなかったと表明しているらしいんです!
世界の名門大学のお墨付きですから、、これは安心ですね!

消えるメッセージ

Signalの特徴のひとつであるのがこの「消えるメッセージ」

消えるメッセージとは、設定した時間・期間が過ぎると自動的にメッセージが消える機能
消えるメッセージのタイマーは、5秒~1週間後の間で設定可能で、既読関係なく、カウントダウンが始まり、時間が来ると消えます。
ちなみに文字だけでなく、写真や動画も消せます・・

つまり証拠が全く残らない!ってことなので、例えば、不倫のやり取りもわからなくなるので、文春砲も減ってしまうからもしれませんね!う〜〜んいいんだか悪いんだかね〜。
実はこのアプリ裏社会ではすでに必須アプリらしいです・・
スマホにも残らず、サーバにも残らずですから・・
現に、犯罪者の追跡を難しくしているとして米政府当局者から怒りを買っているらしいです。

使い捨てメディアファイル

使い捨てメディアファイルの機能は、送信した写真や動画などのメディアファイルを相手が一度閲覧すると自動的に消える機能です。これって・・・出会い系とかで使われてしまいそうですよね・・

結論:使い方もほぼLINEと一緒でセキュリテイーは万全!おすすめだが、悪用に注意!!

スポンサーリンク

おすすめ2:WhatsApp(ワッツアップ)

2009年5月4日に提供が開始されたメッセンジャーアプリであるWhatsApp(ワッツアップ)
2020年7月にはユーザー数は20億人の世界で最も使われているメッセージアプリです。
現在Facebook社の傘下ですね!

こちらも利用料は無料
できることもLINEとほぼ同じです。
ただ、若干スタンプが少ないので、カジュアルな感じは少し薄いです。

WhatsApp(ワッツアップ)の特徴
  1. 世界シェアNO.1 
  2. Signalと同じ暗号化で安心
  3. 相手がオンラインかどうかがわかる

なんと言っても、世界で一番使われているという安心感がありますよね!
しかも、やりとりはすべてSignalと同じ暗号化。
ただメッセージ内容は暗号化でされていますが、メタデータを収集していることが明らかになっています。
(メタデータとは、何時何分に誰と誰が通信していたという使用状況やログ情報(使用OS、ブラウザ、IPアドレスなどを含む))
今年に入ってからは新ポリシーを発表し、携帯電話の番号や電話帳、写真、一部のメッセージの内容がフェイスブックと自動的に共有されるようになりました。

つまりフェイスブック社にデータを提供されるってことですね!
おそらく広告配信などに使うためのデータでしょうが。。
とういうことは、データの流出があるってことになりますね・・

最終接続時間が表示される

WhatsAppは、最終接続時刻は、初期設定で表示されるようになっています。
ただ、これは実はやっかい
例えば相手の最終接続時刻が1分前なのに、1時間前に送った自分のメッセージに既読がつかない!と
完全に既読スルーがバレますww
最終接続時刻はバンバン変わる(WhatsAppにはめちゃにアクセスしている)のに、全然返事をくれないと「シカト?」と思う人もいるだろうし。。
ちょっとめんどくさいですよね!でも、これは非表示にすることができますのでご安心を!

WhatsAppはオンライン中がわかる

「オンライン」は自分がオンライン中で、相手もオンライン中の時に見られる表示です。ちなみに相手が自分に対して入力中だと「入力中」と表示されます。

これは非表示にできません・・なにげにこれも上記と同じようにトラブルの元になりそうですよね。

というより、これって2つともSKYPEにもある機能ですね!
使ったことのある人ならわかりますかね??

結論:安全性は高いがフェイスブックとの情報共有があるので若干の懸念あり。最終接続時間・オンライン表示はトラブルのもとになるかも??

おすすめ3 +メッセージ

メッセージアプリって海外のものがほとんどなんですよね!
LINEも韓国ですし、今回紹介したSignalやWhatsAppはアメリカ。
日本製のアプリはないの??って思う方!SNSにも結構いるみたいです。

実はあるんですよね!国産が!それが+メッセージというアプリ。
『+メッセージ(プラスメッセージ)』とは、NTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクの大手携帯電話会社3社が共同で2018年5月から提供を始めているメッセージアプリ!
これまでも電話番号のみでメッセージの送受信ができる『SMS』、ショートメールがありましたが、文字しか送受信ができない、やり取りできる文字数が少ない、メッセージを送信するのに別途料金が発生するなど、何かと不便な点が多かった・・
そこで登場したのがSMSの進化した形である「+メッセージ」です

利用料はこちらも無料。
できることもLINEとほぼ同じ。
スタンプも結構種類が豊富です。無料スタンプが500種類以上あり!

+メッセージの特徴
  1. アカウントやユーザー設定不要
  2. 文字数だけ制限があって全角2,730文字
  3. 電話帳に登録した電話番号を使ってメッセージを送り合うので、安心

できることはほぼLINEと同じですが、一番の違いは文字数制限
LINEは10,000文字ですからね!
ってもチャットはそんなに長い文字は打たないのであまり問題にはならないかもしれません。
あとは登録が不要で電話番号だけですぐ使えるのも便利ですよね!

ただし!裏を返せばランダムな携帯番号で迷惑メッセージも送れてしまうってことにもなりますよね。。
これは今後の課題になるかもしれません。

3大キャリア同士でないと使えない

+メッセージは3大キャリアNTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクが共同で提供しているアプリなので、それ以外のユーザーには使えません。いわゆる格安スマホを利用している人はメッセージを送れないし受けれない。
ここは少しデメリットであると言えますね。
今後は楽天を含めて数多くの格安スマホが出てくることも予想できますから、利用できるキャリアが拡大しない厳しいかもしれません。

既読未読機能のON・OFFがある

LINEではよく問題になる既読スルー問題。これって結構煩わしいですよね。
+メッセージはこれがかんたんにON・OFFできるのでLINEで既読機能に対して拒絶感がある人にはぴったりと言えます。

結論:登録不要ですぐ使えるし、電話番号なので安全性も高い。しかし使えるキャリアが限られるのが問題。

まとめ

LINEの代用になるおすすめアプリをまとめてみました。安全性で言ったらダントツで「Signal」ですね!
これがメインになるともう週刊誌でメッセージのやり取りなんかは見れなくなってしまうんだろうな。。
それはそれで少しさみしい気がしますがwww
個人的にはやはり国産アプリである「+メッセージ」を推したいです!
ここは日本のサービスの凄さを見せてほしい!
今後、LINEの利用者が減っていくの間違いないと思いますので、一体どのアプリが代用されていくのか?
楽しみですね!
というより、調べれば調べるほど、なんで今までこれだけ穴だらけのセキュリティーのLINEがメインになっていたのかが疑問になってしまいました。社会インフラとしてはやっぱりSignalになるのかな〜って感じはしますね〜

スポンサーリンク