河井夫妻への1.5億円の資金提供を決めたのは誰?官房機密費を使った?
スポンサーリンク

2019年の参院選広島選挙区の公職選挙法違反事件をめぐり、買収の原資として、元法相の河井克行被告と妻案里元参院議員の陣営に自民党本部から提供された1億5千万円もの資金は一体誰が決めたのか??
これまでずっと説明をされてきませんでした。
そんな中、5月17日の記者会見でこの資金提供について二階俊博民幹事長が「その支出について、私は関与していない」と述べ、自らの関与を否定。会見に同席した林幹雄幹事長代理は、19年当時の甘利明選対委員長が広島選挙区を担当していたと説明し、「細かいことは二階幹事長はわからない」と指摘しました。
一方、名前を出された甘利氏は翌日5月18日に当時の選対委員長として「1ミリも、正確にいえば1ミクロンも関わっていない。関与していない以前に、党から給付された事実を知らない。これがすべてだ」と記者団に国会で説明しました。

要は、自民党から河合夫妻に1億5千万円もの資金提供があったが、
幹事長の二階氏も知らない
当時選対委員長だった甘利氏も知らない

では、一体、この資金提供を決めたのは誰なのか??気になりますよね。
WEB上でも話題になっているようです。
さらには、実はこの資金は「官房機密費」を使って捻出されたのでは?という説も挙がっているようです。
ちょっと詳しく調べてみました。

河合夫妻へ1.5億円の資金提供を決めたのは誰?

実務のTOPである二階幹事長と選挙の責任者である甘利元選対委員長が知らないところで1.5億円もの大金が新人候補者へ配られた。。
これがもし事実なら、組織として相当やばいですよね。あまりにもお金の管理が杜撰すぎます。
ちなみにこの原資は税金。もし、彼らが言うことが事実なら、ちょっと違う意味で責任問題となりそうな気もします。

なので
普通に考えて、二階氏か甘利氏のどちらかが決めたのではないか??ってことになるかと思うのですが・・
立場を考えれば、二階幹事長が決めたと考えるのが自然ですよね。

では、実際どうなのか??検証してみます。

まず、先日の記者会見で、

二階氏は18日の会見で「党全般の責任が私にあるのは当然だが、収入、支出の最終判断をしており、個別の選挙区の選挙戦略や支援方針はそれぞれ担当で行っている」と述べた。
 会見に同席した林氏は、甘利氏の説明責任について問われると「根掘り葉掘り、党の内部のことまで踏み込まないでほしい」と反発した。

と記者の質問を遮ったようです。これって。。。何か疾しいことがあるのでは??って思いますよね。
実際に世間の声を見てみても、

と皆さん、怪しんでますよね。
これはやっぱり黒なのでは??

さらには、こんな記述も発見!!

要は相手側が少しでも受け取りやすくするために、二階幹事長から預かったとして賄賂を渡したってことです。
文面通りでも二階幹事長!ってなっているのですが。。

この賄賂の渡し方は、実は二階幹事長の政治の師とも言える田中角栄元総理の手法そのものなんです。
田中角栄氏が幹事長だった時は、金を届ける人に口上まで指示したらしく、時には要求してきた額の2倍を渡しながら、受けとる候補者の面子を潰さず、かつ、党の金か角栄の金か解らない絶妙なものだったと言われています。

このやり方を見てきたのも二階幹事長ですからね。。

これらを考えると、資金提供を決めたのは、二階幹事長って言うのが濃厚ですね。
「当時の選対委員長が関わっていた」と甘利氏に押しつけるような発言した時点で違和感がありすぎますし。

また元特捜部主任検事が以下のようにコメントしています。

振り込みをした自民党本部の事務担当者から「誰の指示か?」と聞くことから始め、そこで名前が出た人物から同じく「誰の指示か?」と聞き…といった感じで数珠つなぎに突き上げていくことで、自ずと首謀者にたどり着くはずです。

ただ、検察はこんな簡単な捜査すらしていませんし、党本部への捜索も見送っています。林眞琴検事総長は昨年7月の就任時の会見で「厳正公平・不偏不党を旨とすべき」と述べましたが、結局のところ何らかの政治的配慮が働いているのではないでしょうか。

確かに、これなら簡単に誰の指示なのか?がはっきりしそうな気がします。
ただ、検察は何故かやっていない・・
大きな政治的な力が働いていた・・ってことなんでしょうか。。

だとするならば、少なくても甘利氏ってことはないですかね・・もっと大物でないと。
となると、やっぱり二階幹事長か。。
いや、もっと上の人??なのか??って気もしてきます。
もっと上というと官房長官と総理になるんですが・・

スポンサーリンク

官房機密費を使ったのでは??

資金提供を決めたのは二階幹事長では??と結論づけましたが、
もし二階幹事長も甘利氏も本当に知らなかったとしたら。。事実を話しているのだとしたら。。
全く違う財布からの資金提供?ということも可能性としては考えられます。

要は党からのお金ではなく、別のところから!ってことなんですが。。そんな金あるのか??

と調べてみると!!ありました!

「官房機密費」

官房機密費とは??

国政の運営上必要な場合、内閣官房長官の判断で支出される経費。
支出には領収書が不要で、会計検査院による監査も免除されており、原則使途が公開されることはない。

完全にブラックボックスのお金ってことですね。
なんと、菅義偉首相が官房長官在任中の2822日間に支出した官房機密費の総額は86億8000万円!
1日当たり平均307万円を使い続けていたという途方もない額なんです。
このお金を河井夫妻への資金提供に使ったのだとすると。。。
二階幹事長も甘利氏も知らなかったという話には筋が通ってきます。

世間の声を見てみても、

これもし、官房機密費からの捻出だったとしたら、完全に国に対する背任です!公費ですからね!

もしこの官房機密費が使われたとなると、安倍元総理と菅総理が関係していた!ってことになりますので、
大スキャンダルになりそう!!

ただ、おそらく官房機密費が使われたことには絶対にならないでしょうね。
話がでかくなりすぎますし、その他のやばいことももどんどん出てきてしまいそうですし。闇に葬られる気がします。
お金には色がつかないですから、どの財布から出たなんてわかりませんからね。

真相は、果たして明らかになるのでしょうか??

今後のニュースにも注目ですね!

スポンサーリンク