小泉進次郎が虫垂炎で入院していた病院はどこ?特別扱いの報道が炎上!
スポンサーリンク

小泉進次郎環境大臣が虫垂炎の手術をし、都内の病院に入院していましたが、無事退院。
回復の様子をみながら、少しづづではありますが、公務に復帰していくとのことが発表されました。
ほっと一安心ですね。
進次郎氏が体の“異変”を訴えたのは、5月10日朝。
突然、胃やへその周りに痛みを感じ、発熱もあったため、午前中に医療機関を受診し、PCR検査を受けたところ『陰性』の判定。
それから都内の大学病院に移り、『虫垂炎』と診断され入院に至り、すぐに手術を受けたようです。
その後、術後の経過観察のため5泊入院。5月15日に無事退院。となったのですが。。。
この入院が少し波紋をよんでいるとニューポストセブンが報道したようです。内容は以下の通り。

一般国民とは対極にいる特権に守られた人たちのことを揶揄して使う言葉、「上級国民」。コロナ禍で医療体制が逼迫し、病院をたらい回しにされる事態も生じるなか、小泉進次郎・環境大臣(40才)は“特別扱い”を受けていた

(中略)

しかし、この入院が波紋を呼んでいる。都内の病院、進次郎氏が入院していた部屋は超豪華個室の1つだった。

「広さ100平方メートルを超える特別個室で、リビングに応接室、さらには前室もある一流ホテルのスイートルームさながらです。寝室には50インチの大型テレビが備えつけられ、リクライニングシートに座ってゆったり楽しむことができる。上層階に位置しており、眺望も抜群。宿泊費……いや、入院費は、1泊18万円前後です」(進次郎氏の知人)

個室へは専用のエレベーターで人目を避けて行くことができ、セキュリティーも万全という。しかし、“下界”は新型コロナの感染拡大を受けて、緊急事態宣言の真っ最中。進次郎氏の階下には、生死の境を彷徨うコロナ患者もいたことだろう。

「政治家、特に大臣の場合は、危機管理上、個室に入院すること自体は問題ありません。ただ、1泊18万円というのはかなり高いと思います」(永田町関係者)

 今年1月、自民党の石原伸晃元幹事長(64才)がコロナ感染後、無症状にもかかわらずすぐに入院したときには「上級国民だ」と批判が起きた。進次郎氏はどうか。一般患者は病院をたらい回しにされるなか、体調に異変を感じたら即検査、即入院、即手術。しかも滞在したのが超VIPルームとなれば、国民目線を重視する進次郎氏にも同じく批判が起きかねない。

すごく簡潔にまとめると、
コロナで医療機関がパンパンで一般庶民は治療が受けられないこともあるのに、上級国民である進次郎氏は即手術、即入院。さらには一泊18万円の個室とは少し特別扱いなんじゃないの?ってことのようです。

このニュースを見て、まず気になったのが、小泉進次郎氏が入院した1泊18万円の個室のある病院ってどこ?ってこと。
WEB上でも同じような方が多いようですので、ちょっと調べてみたいと思います。

また、今回の記事の小泉進次郎氏の「特別扱い」との報道に悪意があるのでは?とWEB上で炎上しているようです。
どういうことなのでしょうか??こちらのもまとめてみたいと思います。

小泉進次郎氏が入院した病院はどこ??

ではでは、早速小泉進次郎氏が入院した病院はどこなのか??調べてみたいと思います。
まず、思ったのがそもそも1泊18万円の病院って本当に高いのでしょうか??
というより、庶民の私にはそんな病院ってあるの?って感じなのですが・・

と調べてみると、こんな記述を発見!

11万の病室なら経験あるぞ。18万があっても別に驚かない。

え?30万近くするところもあるって有名だよ

山王病院のAタイプ個室は差額14万だな

自分が通ってる大学病院には1泊20万の部屋があるよん

慶応病院の特別個室で一番高い部屋は1泊242000円だぞ

なるほど。。結構普通にあるみたいですね。。ちなみに慶応病院の一番お高いお部屋はこんな感じです。。


これ・・ホテルじゃないの??どんな人が??とか思いますよね。

ところが、この病院のパンフレットにも掲載していない特別室もあるようで・・

慶応病院なら超VIPの部屋があるはず
そっちだと一泊30万以上すると思ったが

マジですか??
もうため息しか出ないです。
これは政府の要人とかしか無理なのは間違いないですよね。

ではでは、本題の小泉進次郎氏が入院したのはどこなのでしょうか??
記事にも「大学病院」との記載があるので「慶応大学病院」では?と思っていたのですが、
調べてみると、

聖路加病院か山王病院

さくっと、掲示板に書き込んでいる人がいる! 早速詳しく見てみます。

聖路加国際病院

東京・築地にある大規模総合病院であり、東京都心部では最もよく知られる病院のひとつ。
日本で初めて全室を個室にした名門病院で、品があって環境もいいと言われています。

ただ口コミを見てみると。。

金持ち専用病院みたいです。
別名、「聖路加ホテル」と呼ばれています。
実際、ホテル並みの部屋と、料理、
クリスマスにはミニコンサートも開かれたりしてます。

基本的に、金持ちしか行きませんが、そうでない人も、
救急車で強制的に運ばれてしまう場合や、
金持ち専用と知らなくて、なんとなく有名で良さそうだからと行ってしまう人もいます。

緊急処置はしてくれますが、
差額ベット代が払えない場合は、何日かして容態が落ち着いた後、
別の病院に救急車で、転院することになります。

一般庶民は妬んでしまうくらい、高い!ってことなんでしょうね。。
その分最高のサービスも受けられる!ってことなのでしょうか。

1995年(平成 7年)に発生した地下鉄サリン事件では、最寄り駅である築地駅で最も多くの被害者が出たが、当時の院長日野原重明氏の積極的な指示により、本件で最大の被害者受け入れ先となったということでも有名ですよね!

「かなり高いと言えます」と記事に掲載されていることを考えると聖路加国際病院の可能性もありますね!

山王病院

1937年から歴史のある山王病院は、東京都港区にある病院。

ホテル並みのセキュリティとサービスを誇り、芸能人や政治家が使うことでも有名です。
入院室は全室個室。高級病院として知られ、会員制の人間ドックやサロンのようなレストランが存在します。
各部門指折りの医者が専門医として名を連ねており、安全性も抜群と言われています。
2015年に放送されたTVドラマ「まっしろ」は、堀北真希がセレブ病院での玉の輿を狙って看護婦になる物語で、
この舞台となる病院の名前は”東王病院”で、都心にある政治家やセレブ、芸能人が使う超有名病院という設定。
これ実は山王病院がモデルと言われているんだとか!

ここ場所を見てみると、永田町が近いんですよね!

となると、ここに入院していた!って可能性もありますね!

スポンサーリンク

特別扱いの報道に「悪意がある!」と炎上!?

記事ではコロナで一般庶民は病院をたらい回しになっているのに、
即手術・即入院は「特別扱い」なのでは!とされていましたが、
これに世間では疑問視する声が挙がっているようです。

ここには書きれないほど「特別扱い」じゃない!との声が多く挙がっています。
印象としては、「ただの小泉進次郎氏を叩くための記事じゃない?」って感じでしょうか??
むしろ「悪意」を感じるというコメントも。。

皆さんの意見をまとめると、

世間の声をまとめると?

①虫垂炎は緊急性があるものもあるから即手術でも何らおかしな点はない
②個室代払えるなら、別に彼に限らずとも誰でも即入院できますよ
③むしろ政治家や要職などの方が一般病棟に入られていたら警護者が控える場所がないので迷惑です

まず、即手術・即入院については、虫垂炎なら当然!との意見が多かったです。
命に関わることもあるようですからね!

実際に医療関係者からのコメントで、

さすがに医療従事者としてスルー出来ねぇわこの記事、女性セブンの記者頭弱すぎ 小泉進次郎だろうとホームレスだろうと医師はガイドラインに沿って診療してるし、虫垂炎なんて早期手術が治療の原則やぞ

とあるように、何も「上級国民」でなくて即手術・即入院ってことですね。

さらには、1泊18万円の個室って部分。
これについても、
「別に自費でお金をちゃんと払って個室に入っているわけだし問題ないのでは?」との声が圧倒的に多かったです。
差額は自腹で税金でも何でもないんです!!→これ大事なポイント!!

またこんな意見も!

・雑居部屋じゃなくて自腹個室入院は病院経営的にとても助かるので誉めてやって欲しい

特別室なんてそれこそ部屋代は自費だから病院にとっては入院してくれたら儲けだから助かる

何が問題なんだ?超特別室を利用してお金おとしてくれれば病院助かるし。

18万円の個室だって利用者は限られてるし空いてるなら使ってくれた方が病院助かる

なるほど!!
コロナを受け入れている病院は赤字経営だとの声も挙がってますから、
むしろお金を落とすことで病院を助けてるってですね。
こういう視点はすごく大事だと思います!
お金は結局、使える人がどんどん使わないと回っていかないんですよね。
使ってもらったお金が巡り巡って、自分にかえってくるというマクロ経済の視点は、
今後ますます大事になっていくように感じます。

ただの妬みで『「上級国民」は金にものを言わせるんだな・・』って発想は卑しいのではないでしょうか・・

さらには、記事の最後に石原伸晃氏のコロナ入院も絡めてありますが、これについても、

  • コロナに感染した自民党の石原伸晃元幹事長は割り込みだから批判すべきだけど、 この人はコロナ感染してないし盲腸は放置したら稀に亡くなることあるぞ…
  • コロナではないとは言え症状有りの小泉氏と、無症状の石原氏を比較しているが、筆者は執筆していて疑問を抱かなかったのだろうか?
  • 石原伸晃がコロナで即入院、とは訳が違う。

一緒にするにはおかしい!!と大批判ですね!
これは確かのそうですね。
そもそも病気が違うんだから、なんか論理が強引すぎるとしかいいようがないです。

まとめ

今回は小泉進次郎氏が虫垂炎で入院していた病院はどこなのか?についてWEB上の情報をまとめてみました。
さらには、ニューポストセブンに記載された「特別扱い」についての世間の声が「おかしい!」「悪意がある!」
と炎上していることについてみてみました。
単純に権力VS庶民という図式は注目が集まるんですよね!
ところが、今回のものはさすがちょっと強引すぎるって印象がありましたね。
「上級国民」というパワーワードを使いたかったのかな。。とは思いますが、完全にマスコミによるミスリード??と感じます。
やはり情報社会である現在では自分の意見をきっちり持つことが大事ってことですかね!

スポンサーリンク