
日清食品の看板商品である「カップヌードル」について6月3日に意味深なツイートを公開
さようなら、全てのフタ止めシール。#西暦2021年6月4日11時発表 pic.twitter.com/sJyN3h6yXF
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) June 3, 2021
え??あのシール!!なくなるの?と話題になりました。
長年愛され続けている人気商品ってこともあり、この公式ツイートに多くのファンが反応
「シールのおかげで安心感があったのに」「いやです!だめです!」「シールを集めていたのになんてことだ……」「どういうこと?」と、別れを惜しむツイートが殺到しました!
そしてついに運命の6月4日・・11時・・こんな発表!
発売50年を機に、カップヌードルの底に付けていた「フタ止めシール」を廃止することにしました。これで年間33トンのプラスチックが削減できます。じゃあどうやってフタを止めたらいいの?っていう方、動画をご覧ください。#世界環境デー #環境の日 #順次切替予定https://t.co/fC9WjivvJV pic.twitter.com/hXHex38wwF
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) June 4, 2021
おお!!!これはすごいですよね!
なんとシールをなくしてタグをWにするとは・・
しかもこの蓋をはがすと何とも言えない日清食品の遊び心が。
可愛すぎる!!
WEBE上では「カップニャードル」という愛称がすでについているみたいです。
さらにはなんと年間33トンものプラスチックを削減できるらしい。
世界の環境問題へも取り組む企業としての姿勢も素晴らしいですよね。
今月から順次、この新パッケージ「カップニャードル」へ変わっていくようですが、、
いち早く買って、見てたい!ですよね!!
一体どこで買えるのか?また何曜日が狙い目なのか?など
詳しく調べてみたいと思います。
カップニャードルの世間の反応は??
ではではまず、この「カップニャードル」について世間の声はどうなのか??反応を調べてみました。
カップニャードルかわいい🤭
— 水色の森 (@suzuyaka8282) June 4, 2021
カップニャードル可愛すぎるやん…ねこちゃんだ☺️
— 夏那 (@knwkkm11) June 4, 2021
今までありがとう!カップヌードル
これからよろしく!カップニャードル🐱— マー太郎💐*̣̩⋆̩🐸 (@maataro225) June 4, 2021
カップニャードル可愛すぎる。これは買うしかない。
— 木梨賢嗣 (@__EFKK__) June 4, 2021
カップヌードルの開け口2つのWタブだけど、あの位置を決めたのは閉じるに最適だからなのか、フタの紙を裁断する時に余白が生じないを優先したのかが気になる。
根拠はゼロだけど猫の日カップニャードルのWタブ位置こそ最適に思える(=^・^=) それでも廃棄資源削減の観点では最良は最適を超える。— 사랑해(サランヘ) (@saran8jtalk) June 4, 2021
カップニャードル見たさに
カップヌードル買いたくなった💗— モモ (@momo8567) June 4, 2021
カップニャードルは広告用?売り物にもにゃーいるのかな?買ってこようかしら。にゃーかわいいにゃー。
— 吉田 暁@美人画イラストレーター (@yossya) June 4, 2021
#カップヌードル#小泉進次郎
カップヌードルがふた止めシールを辞めて開け口を2つ作る事でふた止めする事に成功した。辞めた理由は環境に配慮して。これは物凄い企業努力だと思うので環境大臣は今すぐ日清行って感謝の気持ちを伝えてこい!— めん坊 (@MNStpo7147jt1qK) June 4, 2021
皆さん「可愛い!!」とビジュアルを絶賛してますね~!
このカップニャードルは広告用でネコイラストが入ってるのか?標準で入っているのか??そんなことも気になります。
なんか買いたくなる!まさに日清食品さんの広告展開にドはまりしてしまう・・上手すぎですよ。。これ。
そしてデザインだけでなく企業姿勢への賛美も多いですよね!
インスタントラーメンのパイオニアですので、今までもいろいろなパッケージを生み出し業界をけん引しているんだとか!
例えばカップ焼きそばの「湯切り」!
これも今は他社もほぼこのフォーマットですが、ひと昔前はこんな失敗よくありましたよね・・
今後はこのニャードルが定番化していく可能性は高いですね!
カップニャードルをいち早くどこで買える?
今月から順次このカップニャードルへ変わっていくとのことですが、いち早く見たい!買いたい!
一体どこで買えるのでしょうか??
ここからは完全に推測ですので、参考程度で!
新商品と言えば。。コンビニ!
コンビニが一番販売が早い気がしますよね!
過去のカップ麺の話題商品もやっぱりコンビニが早い!
最近で言えば人気ラーメン店の「一蘭」のカップ麺!
これSNSでもかなり話題になりましたよね~。
で、その販売状況を見てみると、
おはようございます!健ぞーです(‘◇’)ゞ
セブンに売ってました😚
「一蘭カップラーメン」🤩
とても美味しい😋
えっ😳
490円😱
カップラーメンの標準価格がもう分からないです😅
それでもまた買う🤣#マルハン西日本 #マルハン #パチンコ #スロット #宮崎 #都城 #一蘭 pic.twitter.com/nwBjfGJyJ8— マルハン都城南店 (@MMiyakonojo) April 28, 2021
昼御飯買いに行ったセブンでちょうど店頭に店員さんが一蘭のカップラーメンを並べてたから家族分即買い‼️😁
うまい‼️ラーメン屋さんで食べてる感じ🍜でした🤗 pic.twitter.com/R9dCXKtpQH— emily (@emilycyann) April 24, 2021
LAWSONにて購入🍜
¥490也
カップラーメンとしつは高いかな…💸#一蘭 pic.twitter.com/tqmA0kKszM— 鶴舞形乃群馬県 (@jomo3zan) March 3, 2021
最寄り駅近くのファミマでラス1をゲットしてみたww
ファミマほぼ毎日入ってるけど初めて見たw#一蘭#一蘭カップラーメン#カップラーメン pic.twitter.com/qji6VOQF9g— マンボウ系メンヘラk_n_e (@666rose77) June 3, 2021
こうみると、大手3社「セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート」は強いのかも!
またコンビニの発注システムは「在庫を持たない」でジャストタイムでの発注がメインとなっていますよね。
カップヌードルは人気商品ですから、スーパーや量販店ではがっつり在庫を持っているはず。
しかも賞味期限もかなり長いですし。
旧パッケージの在庫を買い取らせるようなことは現在の商習慣ではありえないので(昔はあったようです)、
在庫を捌いたのちに、新パッケージ版「カップニャードル」が入荷されるはず!
そう考えても、、、在庫の少ないコンビニがやっぱり狙いどころかな~と個人的には感じます!!
何曜日が狙い時??
ではでは、コンビニで買えると仮定するのであれば、何曜日がいいのでしょうか??
セブンイレブン、ローソン、ファミマなどの大手コンビニは毎週または2週に一度、新商品が入荷され店頭に並ぶと言われています。
コンビニでは、商品ジャンルごとに入荷の時間や回数が異なりますので、カップラーメンがいつ入荷するのか??が
ポイントになります!
そこで調べてみると、
- セブンイレブン
飲料、カップラーメン、日用品など→月曜夜 - ローソン
ほぼ火曜です。デザートは朝、お菓子やカップラーメンは夜など時間帯のばらつきがあり。 - ファミリーマート
飲料、カップラーメン、無印良品→月曜
となっているようです。地域によって若干違いはあるようですのでその辺はご了承くださいね!
こちらを見てもらえばわかりますが、月曜か火曜日!が狙い目ってことになりますね!
まとめると、
いち早くカップニャードルを手に入れるには!
会社や学校帰り、月曜夜、または火曜朝にコンビニに行く!ことがおすすめ!!
早く買いたいので、近々の月曜・火曜日は絶対にコンビニを覗いてみたいと思います。
とはいえ、今後はカップニャードルが標準装備になるので、レア感はないんですけどねwww
ただ、もしかしたら、初回だけあの猫イラストが入ってるかもしれないし!
なんて勝手に妄想してます!
みなさんもぜひ参考にしてみてください。