ショーベース復活!クラブマウスビートはいつから?令和版ダンマニ?
スポンサーリンク

コロナの影響で閉演もしていたTDLの中の施設である「ショーベース」
かなり老朽化も進み、ファンの間では解体するのでは??とのうわさが上がっていました。

なにかほかの施設ができるのでは??というニュースも出ていたほど。

ところが!!!
なんと復活することが公表されました!
これは!!「クラブマウスビート」!
楽しみですよね!このワードは一気にツイッターのトレンド入りし、多くの人が大注目しています。
一体クラブマウスビートって何??いつから開始されるの??気になりますよね
調べてみると、あの20年前の伝説のショーと言わている「ダンマニ」なのでは??との声が!
どういうこと??
あまりコアなファンでない人でもわかるように少し詳しくまとめてみたいと思います。
サクッと読めますので、ぜひこちらを読んでTDLへGO!!

クラブマウスビートへの世間の反応

ショーベースが解体されるのでは?と悲しんでいたファンが多かったので、今回の復活は皆さん大喜びしているようです。
しかも「クラブマウスビート」という新ワード。
気になりすぎます!

実際の世間の声は、

スポンサーリンク

楽しみすぎて仕事が手につかない!なんて方もいましたね!コロナであまり明るい話題がない中、ほんとにうれしいニュースですよね!

クラブマウスビートは令和版「ダンマニ」??

世間の反応を見てみると多くの方が「ダンマニ」というワードが出てきます。
一体「ダンマニ」とは何なのでしょうか?
どうやら20年前の伝説のショーらしいです。。。ちょっと知らない人のために詳しく見てみましょう!

「ダンマニ」とは??

「Club Disneyスーパーダンシン・マニア」は2000年にディズニーランドのシンデレラ城前に特設された巨大なダンスフロアで開催されていたスーパーダンスライブショー。これを通称「ダンマニ」と呼んでいるようです。

ディズニーランドのショーはどれも魅力的なのですが、その中でもとりわけファンの中で大人気で「伝説のショー」とまで呼ばれていたのがこの「ダンマニ」なんですね!
2000年当時は大流行していたユーロビートの曲に合わせて腕だけでダンスを表現する「パラパラ」という特殊なダンスが一世を風靡していました。
パラパラの中でも基本とされていた「ナイト・オブ・ファイヤ」は学校の体育館や道端で踊るほどの社会現象にも。
そしてなんとこの「ナイト・オブ・ファイヤ」がTDL内で流れ、キャラクターたちがパラパラを踊るという光景。。
ディズニーの愉快な仲間のダンスを見て盛り上がり、自分たちも踊りまくる!
夢の国なのにここはクラブ?って感じるほどの衝撃が走ったんだとか!
しかもこの時のダンスがキレキレなんですよね~。

これちょっとかっこいいですよね!ミッキーがかなりやばいです!
この動画を見た人も、

動画のコメント欄には??
  • オリエンタルランドの本気が久しぶりに感じられます!このまま良い感じに進んで欲しいです!
  • ゲストのザワつきやべぇ。 ミキミニかっけぇ。
  • 本当当時と同じ曲だし見てて鳥肌立って泣いたーー!!
    club disneyが1番好き!!
  • 一昨日はじめてみました❤️ めっちゃかっこよかったです❤️
  • 私がディズニー好きになった原点のショーがクラブディズニーです。
  • 渋い!本当に渋すぎる!これなら通ってます笑笑 今は大人しすぎる
  • 当時高校生でしたが、確かにキッズには向いてないイベントでしたね!確かに楽しかったのは大人のみでした。私も7時間待ったアメリカンオールディーズ回を思い出しました(笑)
  • これはめちゃくちゃ楽しい! またやって欲しいわぁ、子供向けじゃないけど

皆さん大興奮ですね!
コメントにあるように子供向きのショーではない・・これが人気なのに終わってしまった理由なのかもしれません。

そして今回の「クラブマウスビート」
「クラブ」という言葉で往年のファンは「ダンマニ」が結びつくんでしょうね~
もし、クラブマウスビートが令和版のダンマニだったとしたら、、一体どんなパフォーマンスを見せてくれるのか?楽しみすぎます。
おそらくこれ・・神ショーになるのではないですか??

クラブマウスビートはいつから??

では、このクラブマウスビートはいつから開催されるのか??調べてみます。

と告知されていますので、この6/30~8/30の間だと思われますが・・・
さらに調べると、こんな記述が!

消されている??なんで??

なるほど、この公表がまんぼう<まん延防止等重点措置>が公表される前に作成したものだとすると。。確かに。。
東京都とそしてTDLのある千葉ではまん延防止等重点措置が発表されています<2021年6月現在>
その対象期間が令和3年6月21日から令和3年7月11日 なので
それが明ける7月12日が濃厚!ってことですね!
この声は結構上がっていて、

実際はどうなんでしょうか??できれば子供たちの夏休みに間に合わせてほしい・・・
オリンピックもあるのでその辺の兼ね合いも考えられますが・・早く見たいですよね!

スポンサーリンク