ツールドフランス事故の賠償金額はいくらか算出!マフィアから保護が逮捕理由?
スポンサーリンク

ツール・ド・フランス(2021 Tour de France)初日に起こった大規模なクラッシュ。
衝撃的でしたよね・・少なくても70人が巻き込まれ、21人が負傷、3人はこの事故のせいでリタイアと大きな被害を被りました。
事故原因で道路脇で「Allez Opi-Omi!」と黒のマーカーで書かれたプラカードを手にした
黄色い上着を着た観客は、なんと現場から逃走していたようですが、先日逮捕。
事故の起きた瞬間を映した動画を見ると、観客は選手のほうを向いていなかったようです・・
つまり、レースを観戦していたのではなくただ単にTVに映りたかっただけ?
だとしたら、とんでもないことですよね!

大会主催者は事故の原因をつくった沿道の女性観客を訴える意向とのことです。

となると。。。これ・・・
一体賠償金額ってどれくらいになるのでしょうか??
何となくものすごい金額・・っていうのはわかりますが。。
ちょっと算出してみたいと思います。

また今回の逮捕はもちろん被害届が出ていたのはあるのでしょうが、
マフィアから保護するためなのでは?」とのうわさがWEB上に上がっているんだとか!
どういうことなのでしょうか??

詳しく調べてみたいと思います

ツールドフランス事故の概要

事故は第一ステージである2021年6月26日に起きました。

先頭近くを走っていたドイツのトニー・マルティン選手が、プラカードに衝突して転倒。
後続の選手数十人が次々に巻き込まれて転倒してます。
あきらかに原因はこの女性ですね・・言い訳のしようがない。
そしてこれ、よく見ると段ボールの看板じゃなくて、女性の腕に当たって制御を失っているっぽいですね・・

段ボールくらい吹っ飛ばせるのでは??って思っていましたが。。腕とはね・・
この女性は事の重大さに気づくと恐ろしさにふらつき、折りたたんだカードを脇に抱えて観衆の奥へと消え、逃亡したんだとか・・
いくら気が動転したからってひどすぎるでしょ・・この人。

ちなみにこのプラカードのALLEZ Opi Omi」の意味は、
フランス語とドイツ語の「ちゃんぽん」

Allez(フランス語)
– 行く / がんばれ(スポーツ等の掛声で使用)
Opi(ドイツ語)
– おじいちゃん
Omi(ドイツ語)
– おばあちゃん

となるようです。「がんばれ!おじいちゃん、おばあちゃん」ってことですかね??
少し砕けて言えばハロー!ジイちゃん!バアちゃン!」って感じのようです。
この内容からも、選手の応援などではなく完全にプライベートでTVに映りたかっただけという身勝手な行動であることがわかりますね。
ドイツ語表記があることから、この女性は「ドイツ人なのでは?」との報道が出ていたようですが、

この観客はドイツ出身だとの見方が出ていたが、AFPの取材に応じた捜査筋は、逮捕された女はフランス人だと説明した

引用:CNN

どうやらフランス人のようですね!
もしかしたら「ハーフ」か「クオーター」なんですかね~

世間の反応は??

この事故を見た世間の反応はどんな感じなのでしょうか?
いくつか見てみたいと思います。

事故の原因の女性がとんでもない!って意見がほとんどですね!
それと「この女性の賠償や責任は?」というもの。
特にこの賠償金額はいくらなのか???の声はかなり多かったです。それだけをピックUPしてみると!

賠償金額はいくら??の声
  • 賠償とんでもない額になりそう
  • 引用先でそもそもの大クラッシュになるきっかけの動画があるが、 果たして賠償額はいくらぐらいになるんだろうか… 日本の鉄道における人身事故レベルの賠償額になりかねないよな…
  • 賠償金とか払いきれない額になりそうな予感。
  • これは人生狂うぐらいの損害賠償があって仕方ないね。
  • 罪状は業務妨害、過失傷害あたりかな。 あとは損害賠償がたんまりと。
  • 賠償金いくらになるんだろうな。
  • 賠償金いくらになるかオラワクワクすっぞ

これだけの被害を与えてしまったのに、罰金1500ユーロ(約20万円)で済むわけがない・・・
あくまでもこの20万円は罰金で、そのあとの損害賠償・・これは確かにヤバそうですよね。

ツールドフランス事故の犯人への賠償金はいくらか算出!

ではでは、この事故の損害賠償はいくらくらいなのか??ざっくり算出してみたいと思います。
ぱっと考えても、

  • 自転車などの機材の破損
  • アスリートへの保証(ケガや賞金など)
  • 経済損失
  • 大会運営への迷惑行為への代償

など、損害はかなり多い。

自転車の破損だけ考えても、

1台140万円×70台 9,800万円!ってことはこれだけで約1億円・・・

さらには選手たちの賞金!調べてみるとあれだけ過酷なレースの割には。。テニスやゴルフに比べて意外と少ない??
6500万円!
しかもこれはチームに入る金額なので個人では。。。結構少ないんですよね。。
(1チーム最大9人なので1人当たり720万円?)

そして経済損失
これは読めませんね・・・

ツールの主催者は、傘下にスポーツ新聞社を持つアムアリ・スポーツ・オルガニザシオン(Amaury Sport Organisation通称ASO)という企業です。この企業が1回のツール開催により手にする利益は約1億5,000万ユーロと言われています。

今回女性を訴える!と話しているASOはツールドフランスを開催すると約1億5,000万ユーロ、
日本円でなんと260億円!!の利益をたたき出すと言われています。。すごい。。。
ってことはツールドフランスは3週間開催なので、(260億円÷21日)
1日あたり=12億4000万円ってことですね・・・
今回の事故でこの1日分がすべてとんだとは言えませんが、
このうちの数パーセントは減ったと考えることもできますよね。
ってことは安く見積もっても数億円規模・・

ここまで考えただけでも、最低でも3億円、多ければ数十億の損害賠償になる可能性十分あります。
こんな声も!
30億円!!!!!でもありえる。。って感じはします。

女性は破産するしかない??

見てきたように個人で数十億の損害賠償が生じても払える人なんていませんよね、、、
ってことは女性は破産するしかないでしょうか・・

調べてみるとこんな記述が
確かに・・・保険には入っているでしょうね・・
これだけの大会ですしアクシデントはいくらでも考えられますからね。
そうなると金額はそこから払われる可能性が高い。。
ということは、大会運営者側は賠償金額をとることが目的ではなく、再発防止の抑制のためっていうのはかなり説得力がありますよね!

スポンサーリンク

マフィアからの保護が逮捕理由??

無事に逮捕された女性ですが、WEBでは実は逮捕された理由は「マフィアから彼女を保護するため」では?との声が上がっているようです。
え??どういうことでしょうか??

では、まず世間の声を見てみましょう。

・・・怖すぎる・・

実際、賭け事の対象になっているのは結構有名なんです!(ブックメーカーってやつですね)
とインターネットを通して全世界で参加もできるようです・・・


ちなみにどのブックメーカーも年会費・登録料など一切無料!
10円からでもベット可能のようです。。。
なるほど、、これだけ大きなお金が動けば当然マフィアも!ってことですね。。

実際にはこんな事件も!

現在、女性の素性をあまり明らかにしないのはこういう事情が隠れていたのかもしれないですね。。
それと、ツイートにもありましたが、「私刑」から女性を守るためっていうのもあるのかもしれないですね!
ただ・・・刑務所に入るわけではないので。。どこまで保護されるか疑問ではありますが。。。

悲しい報告が出てこないように祈るばかりです。

スポンサーリンク