
女性アスリートへの性的な意図を持った隠し撮りが社会的な問題となり話題になりましたが、今度は
応援を先導するチアリーダーも同様の被害で悩まされているようです。
確かにあからさまな「盗撮」は問題なのはいうまでもありませんが、
マスコミが撮影したものは全く問題がないのでしょうか?
よく甲子園とかでもありますね??
こういうやつ。
これって・・・本人の意思に関係なく撮影してますよね??
ってことは「隠し撮り」と同じなのでは??
肖像権侵害とかにはならないのだろうか・・
そう思って調べてみると、WEB上でも「マスコミはなんでOKなの?」と疑問視する声が多く挙がっていました。
ちょっと気になるので調べてみたいと思います。
目次
マスコミは隠し撮りにならない??世間の反応は?
チアリーダーを盗撮しその画像を性的画像としてWEB上に公開したり、中には販売したりする輩もいるらしい。。
とんでもないですよね。
世間の声を見てみても当然「怒りの声」が多いのですが、それと同じくらいに多いのが
「マスコミも隠し撮りしてるよね?」って声。
実際にどのようなものなのか?見てみましょう
皆さんの意見をまとめると、「マスコミも明らかに可愛い子を選んで隠し撮りしてるよね?」ってことですね。
確かにそんな気はしますよね・・
チアリーダーだけでなく例えば、台風による強風の際、常に女子学生を狙っていたり、
夏の海でビキニ姿を明らかに狙って映すなど・・
ここには書ききれないほど「これ完全に隠し撮りだろ?」っていうものってあります。
マスコミは報道の自由があるということを盾に好き勝手やっているのでは?とつい感じてしまいますよね。。
ただ下着などはさすがに映っているものはないとは思うので「盗撮」というのとはちょっと違う気もしますが。。
実際に調べてみると、
なるほど・・・ここでいう①と③は満たしていますが、②がないから・・やっぱり犯罪行為とは呼べないようです。。
肖像権侵害になる!?
先ほどのコメントにあったようにマスコミにより撮影されたチアリーダーはすべて許可を取っているのでしょうか??
現実的にはおそらくないですよね・・だって甲子園のTV中継は生放送ですからね・・・取りようがないですし。
写真についても怪しい・・
ってことは「勝手に撮影した!」ってことになる!?これって肖像権侵害には当たらないのでしょうか??
肖像権とは??
肖像権は2つの権利に分けられます。
①自分の顔や容姿をみだりに撮影されない権利(撮影の拒絶)
自分の容貌や容姿をみだりに撮影されない権利。
たとえば、散歩の途中でモデルのようなキレイな女性を見かけたとします。このとき、いくらキレイな方だからといっても、勝手にスマートフォンなどで撮影をすることは許されません。また、被写体が子どもの場合、親権者たる親の許可がない限り勝手に撮影はできません。
②撮られた写真・画像を公表されない権利(公表の拒絶)
撮られた写真や画像を勝手に利用されない、公表されない権利。
たとえば、電車が遅延していて駅のホームが混雑しているときに、ホームで乗客が行列を作っている写真を撮り、SNSにアップロードして混雑ぶりを知らせるという行為は、肖像権の侵害にあたり可能性があります。最近では安全面への配慮から、自分の子どもの写真を撮ってSNSなどにアップするときには、他人の子どもが写りこまないように注意するケースも少なくありません。
要は勝手に撮影してはダメ!撮った写真を勝手に利用したり公表するのもダメ!ってことですね。
マスコミも肖像権侵害!?
勝手に撮影したりそれを利用するのはダメってことは・・・
やっぱりマスコミのチアリーダーの撮影は肖像権侵害にあたりそうな気がします。
『スポーツ中継の応援席を撮影するという行為は不特定多数のため肖像権の侵害にはあたらない』とされているようですが、
明らかにカメラマンが可愛い子を狙ってる場合はどうでしょう??
すごく難しい問題ですよね。
ただ。。。実際にはマスコミが「肖像権侵害」で損害賠償が発生した判例もあるようです。
さらにはこんな判例も!
街中を歩く一般人の写真(胸元に大きく赤字でSEXとデザインされた衣服を着用)を無断で撮影しファッションサイトに掲載した行為が肖像権侵害にあたるとして損害賠償請求が認めたものがあります(東京地裁平成17年9月27日)。」
これを見ると、マスコミに勝手に撮影されたチアリーダーも十分に肖像権侵害に当たると言えませんかね・・
どうなんでしょうか??
チアリーダーを撮影しただけでも違法?
先ほど見てきたように盗撮は「下着」など性的なものを写すものとされています。
では、ただ単にチアリーダーを撮影した場合は??
一体どうなのでしょうか??
調べてみると、過去に高校野球の県大会でチアリーダーを望遠レンズで撮影していた男性が、
高野連からの通報で警察に任意同行を求められる騒ぎがあったようです。
球場の3塁側席にいた男性が、望遠レンズ付きカメラで、選手らでなく1塁側応援席ばかりを撮影していた。これを不審に思った観客が、球場関係者を通じて大宮署に通報し、男性は、駆けつけた署員に連行された。カメラには、チアリーダーなどの写真約1000枚もが収められていたという。
スカート内の盗撮(下着)があったかわからない状態で「任意同行」されたようで、
実際に連行した警察署の話では、
「高野連からチアリーダーらを撮影している人がいると通報があり、事情を聞きました。逮捕はしていません。なぜ任意同行を求めたかについては、捜査中なのでお答えできません。一般論としては、スカート内盗撮なら迷惑行為防止条例違反、のぞきなら軽犯罪法違反、目的外入場なら不正立ち入りが挙げられます。必要があれば、さらに取り調べて、書類送検することになります」
ということだったようです。
結局、男性は、警察から、撮影自体が犯罪ではなく、「目的外入場による不法侵入」と言われ、供述調書には、「軽犯罪法違反」と書かれたとのこと。
目的外入場?つまり、球場は野球をを見に来るところででチアリーダーを撮影にくる場所じゃない!ってことですかね・・
これは少しやりすぎ感がありますよね?
実際に連行された男性も、
「そんなこと言い出せば、球場で本を読んでも、太極拳しても、目的外入場で不法侵入で逮捕になっちゃう」
と話していたようです・・・
ちなみに目的外入場は、軽犯罪法の第1条第32号に触れる可能性がありるようですが、名前が分からなかったり、逃げる恐れがあったりしなければ、原則逮捕しないといい、処罰されても1000円以上1万円未満の科料らしいです。
ということは、ただ単にチアリーダーを撮影しただけでも、目的外入場で任意同行を促される可能性はある!ってことですね。
ただし、逮捕はされないってとこでしょうか。
まとめ
今回はチアリーダーの隠し撮り問題についていろいろ調べてみました。
マスコミによる撮影は盗撮ではないかもしれませんが、肖像権侵害になる可能性があるということはわかりました。
ただ、マスコミもやってるからと、盗撮したり売ったり買ったりしてもいいのかと言ったらそれは違いますよね。
マスコミも加害者だからといってこういった報道に耳を貸す必要がないかのような態度を取ることは間違っている気がします。
こうした被害に女性が単独で声を上げても、男性は小馬鹿にしたり責任転嫁したり自分には関係ないこととして振る舞ったりするし、
なかには『自ら売り物にする女性もいるではなないか?』と話を逸らしたりする人もいるかと思います。
しかし、スポーツや応援の現場ではそのようなものを自ら売っているわけではない!
こうして話題になることで嫌な思いをしているという声に気づく人が増えていき、コンテンツを作り方や見方が少しづつでも変わっていくことが大切ですよね!