IOC幹部バッハ会長の宿泊先の高級ホテルはどこ?オークラ?
スポンサーリンク

東京オリンピック(五輪)で来日する国際オリンピック委員会(IOC)の幹部ら宿泊するホテルの宿泊料をIOCが全額負担するとのことで話題になっていましたが、7月8日にバッハ会長がついに来日。五輪向けの特例措置に基づき、到着翌日から3日間、都内のホテルで隔離生活のあと、近く開催される政府や都、大会組織委員会などとの5者協議にはオンラインで参加する予定だといいます。
一体、宿泊先はどこのホテルなのでしょうか???ちょっと気になりますよね!
いろいろ調べながら予想してみたいと思います。

IOC幹部バッハ会長の宿泊先の高級ホテルはどこ?

ではでは、一体どこのホテルなのでしょか??
IOCの貴族体質について厳しい意見を述べたJOCの山口香氏によると、

IOCファミリーは5つ星ホテル、VIPルーム、ハイヤー移動などの「おもてなし」が必要なのかを自問するチャンスです。普段は貴族でも、五輪の時だけはビジネスホテルに宿泊して庶民の気持ちを知る。悪くないですよね。日本には温泉付きのビジネスホテルもありますので!

と皮肉?を述べているとおり、「5つ星ホテルのVIPルーム」なのでしょうか??
なんとなく贅沢三昧だろ!って感じはしますが・・・
他になにかヒントはないか・・探してみると!!

朝日新聞の記事を発見!!

IOCは開催都市契約に付属する要件で「四つ星~五つ星のホテルを1600室、33泊確保すること」を義務付けており、組織委は三つのホテルの部屋を確保している。

!!!
ってことはすでに都内にある3つの4つ星か5つ星の高級ホテルを確保している??ってこと??
これだけでは難しい・・
根拠が全くない。。

とさらに調査を続けていると!!!
なんとすごい資料を発見!!
それがこれ!

どうやら、2016年のオリンピック招致活動で使われていた資料のようです。
この資料を見ていくと。。。
5つ星ホテルのリストが記載してあります!!

ちょっと見えにくいので、赤丸部分を拡大してみると。。。

もろにホテル名が書いてあるんですね!
しかもIOC関係者とまでの表示があります。

  • ホテルオークラ東京
  • ANAインターコンチネンタルホテル東京
  • グランドプリンスホテル赤坂

ただ・・これちょっと情報が古い・・
この中のグランドプリンスホテル赤坂はすでになくなってますし・・
ホテルオークラ東京も今は改名し「The Okura Tokyo」になってますしね・・・
さらにはANAインターコンチネンタルホテル東京は現在は5つ星ではない・・・

ちなみ【ミシュランガイド東京2021】の5つ星ホテルは?

ミシュランガイド東京2021 5つ星ホテルは10軒
  1. アマン東京
  2. グランドハイアット東京
  3. コンラッド東京
  4. ザ・リッツ・カールトン東京
  5. ザ・ペニンシュラ東京
  6. パークハイアット東京
  7. マンダリン オリエンタル東京
  8. The Okura Tokyo(旧:ホテルオークラ東京本館)
  9. フォーシーズンズホテル東京大手町
  10. シャングリ・ラ ホテル 東京

!!入ってますね!

「The Okura Tokyo(旧:ホテルオークラ東京本館)」

ってことはここはかなり可能性が高いと言えますね!

2019年9月12日、リニューアルオープン。それに伴いホテル名も「ホテルオークラ東京本館」から「The Okura Tokyo」に変更。日本美を基調とする17階建ての「ヘリテージウイング」と、41階建ての都市型高層ホテル「プレステージタワー」の2棟あり、2つの客室ブランドを展開しています。

ヘリテージウイング
プレステージタワー
MAPはこちら

ちなみに「The Okura Tokyo」のWEBを見てみると!
結構セキュリティーを強化する旨が書いてありますね・・・
これはやっぱり可能性はあるのでしょうか??

ではでは、残り2つはどこか??可能性があるのは?
ここからは全く根拠がありませんので、あくまで予測になりますが。。。

なんかあれだけ招致のプレゼンで「おもてなし」とし、「日本らしさ」をアピールしていた・・
そう考えると、外資系のホテルではないのでは??という気がしませんか??

でも、5つ星ホテルはオークラ以外はすべて外資系・・・
では、4つ星ホテルで外資以外を探してみると・・

  • パレスホテル東京
  • 帝国ホテル東京
  • ザ・プリンス パークタワー東京
  • ニューオータニ
  • セルリアンタワー東急ホテル

この5つになります。
となると・・・やっぱり日本のホテル御三家、国内外の数々のVIPが宿泊するホテル界の名門
「帝国ホテル東京」「ニューオータニ」「オークラ」になるじゃないでしょうか??

帝国ホテル2017年にはトランプ大統領&メラニア夫人、そして長女イバンカ(大統領補佐官)も初来日の際に宿泊したホテルですし。


ニューオータニも国内外の数々のVIPが宿泊してますし、
なんて言ってもニューオータニは1964年の東京オリンピックのために作られたホテルですからね!
さらには訪日外国人に和風呂体験をしてもらうために『新江戸ルーム』も新設してます。

このように考えると、組織委員会がすでに確保している3つのホテルは御三家の可能性が高いのではないでしょうか??

追記

東京都は大会期間中に「The Okura Tokyo」「ANAインターコンチネンタル」「ザ・プリンス パークタワー東京」「グランドハイアット東京」の4ホテルの全室を貸し切り、IOC関係者に提供することを保証している(「立候補ファイル」より)。

スポンサーリンク

としているようです・・・ってことは2016年の招致資料に則っているのかもしれませんね!

バッハ会長の宿泊先はオークラ?

では、バッハ会長の宿泊先はどこなのか・・・
WEBでも話題になっていますよね!
この御三家のWEBを見てみても、セキュリティーについての表示があるのは「オークラ」だけなんです!
そして、2016年の招致の資料を見てもIOC関連者を宿泊させると記載されてもいる。。さらには2019年にリニューアルもしてるし・・
なにより、ホテル御三家のうち、唯一の5つ星ホテル!
これらを総合的に考慮すれば!!
バッハ会長はオークラに宿泊している可能性が高い気がします。

来日の際の報道画像が出ていて、そこから検証してみると・・・

これ・・・・特定ですね!