鯉イメージ
スポンサーリンク

子供が「釣りをやってみたい!」っていきなり言われて
困っているパパ・ママはいらっしゃいませんか??
釣りの経験がないと何から始めていいかわかりませんよね・・
そんな釣り初心者のパパママでも安心!気軽に子供が釣りを楽しめる千葉県内のおすすめの釣り堀
ご紹介したいと思います!
都心からのアクセスも便利なので、ぜひお休みは、ご家族で出かけてみてはいかがですか?

千葉県内で気軽で絶対楽しめる釣り堀 5選!

「釣りは釣れないとつまらない!」
「手ぶらで行けるところがいい!」
「子供に思いっきり楽しんでほしい!」
「あまりお金をかけずに気軽に楽しみたい!」

特にそんなパパ・ママは必見!!!
初心者でもよく釣れる【鯉(コイ)】がターゲットの釣り堀、5箇所ピックアップしました。

1.千葉北釣り堀センター 千葉北スカイランド

千葉北スカイランド
出典元:千葉北スカイランドHP

千葉北インターを降りてすぐの千葉北スカイランド内にある鯉専門の釣り堀。スカイランドにはテニスコート、バッティングセンター、オートテニス、卓球場があります。また日本で唯一のポケバイコースがあり迫力のある走りを見ることもできる!?(→初心者体験もできます!)
全体的に施設が老朽化しているためか比較的空いていることが多く、穴場!!

しかし!!ここはとにかくよく釣れます!
「子供に釣りの体験を一度させてみたい!」という方はまずはここ!

初心者おすすめ度(5点満点) ★★★★
おすすめシーズン  5月~10月
ターゲット(釣れる魚) 鯉(一部錦鯉・金魚)

<交通アクセス>
東関東自動車道「千葉北IC」を柏方面に降り、「千葉北警察署」交差点を右折。
およそ500m程進み、東関東自動車道下のトンネルをくぐり、すぐ右のバッティングセンターに入ってすぐ。

住所:千葉市稲毛区長沼原町261 TEL:043-257-3422

営業時間:【平日】12:00-17:00(最終受付16:30)
     【土日祝】10:00-17:00(最終受付16:30)定休日は店頭にて表示(不定休)
※悪天の際は、臨時休業 TEL:043-257-3422にて事前確認可能

●料金一覧【税込】 2020年9月現在

30分 1時間 2時間 3時間
レンタル竿/エサあり 640円 910円 1460円 1900円

※子供料金はなし ※エサの持ち込みは不可 ※エサの追加:110円

レンタル竿は子供用の短いものもありますが、扱いづらいので、普通のものをおすすめします
(スタッフは短めを勧めてくるかとは思いますが・・短すぎて、近くにしか投げられないです・・)
また、家族で行くなら竿はお子様の分だけで充分です。 
よく釣れるので釣った魚を針から外すのが大変になりますので! 

この釣り場のメリット
  • 比較的狭く浅いが、魚の数は多いのでとにかくよく釣れる!
  • インターから降りてすぐなのでアクセス抜群!
  • 釣れないとスタッフがエサを撒いて活性をあげてくれる!
  • スタッフが釣り場に常時いるのでトラブルが起きた時にすぐに来てくれる!
  • 穴場で混雑していることはあまりない
この釣り場のデメリット
  • トイレが遠い同じ敷地内の卓球場までいかないとないです
  • レンタル竿とセットのエサの量が少ない。大きくエサをつけると30分でなくなります。(追加購入可能です)
  • 屋根が無いので雨が降ると釣りができない。
ゴクウゴクウ

とにかく釣りたい!という方にはおすすめ

PECO(ペコ♀)PECO(ペコ♀)

穴場だから比較的空いてるのもいいよね!

2.谷養魚場

谷養魚場受付
出典元:谷養魚場HP

錦鯉を養殖し販売している株式会社タニが運営する釣り堀。ここで釣れる魚がすべて錦鯉!!
小さなお子様でも簡単に釣れるミニ釣り堀もあり、釣った魚を最大5匹まで持ち帰りOK!
鯉のエサあげができる池もあるので、ベビーカーに乗った子がいるご家族でも楽しめます。
また、大きなアオウオが展示されている水槽がありこれは一見の価値があり

ここは、養魚場なので週末は放流をしてくれるのでキレイな魚が釣れます。
また、もらえる釣りえさが超特大!!2時間は使えます。
ミニ釣り堀はビニールハウス内なので雨が降っても安心。(→ただ夏はかなり暑いです・・)
初心者であれば、まずミニ釣り堀からでもいいかもしれません。

初心者おすすめ度(5点満点) ★★★★★
おすすめシーズン  5月~10月(ミニ釣り堀はオールシーズン)
ターゲット(釣れる魚) 錦鯉

<交通アクセス>
東関東自動車道「酒々井IC」を降り、国道51号線を経由し県道137号線へ入り「宗吾霊堂入り口」を左折、そのまま国道464号線を直進した道なり

住所:千葉県成田市下方1379 TEL:0476-26-9111

営業時間:【4月~9月】9:00-18:00
     【10月~3月】9:00-17:30 (年中無休)
※悪天の際は、臨時休業あり 

●料金一覧【税込】 2020年9月現在
<ミニ釣り堀>

ミニ釣り堀
出典元:谷養魚場HP
30分 1時間
レンタル竿/エサあり 600円(持ち帰り3匹まで) 1,000円(持ち帰り5匹まで)

<錦鯉釣り>

錦鯉釣り場
出典元:谷養魚場HP
1時間 2時間 半日(4時間) 1日(8時間)
レンタル竿/エサあり 800円 1500円 2000円 3000円

※延長は15分200円

ミニ釣り堀釣果
出典元:谷養魚場HP

ミニ釣り堀は小さいのですぐに飽きるかも!?なので30分がいいかと思います。
錦鯉釣りは、エサをたくさん撒いて魚を寄せたほうが釣れますのでご家族分で竿を用意して楽しんだ方がいいかもしれません。養魚場なだけに魚が元気でよくひきます!
大物も入ってますので大興奮間違いないです!

この釣り場のメリット
  • ミニ釣り堀と錦鯉釣りを選べるので年齢にあわせて釣りが楽しめる
  • 飽きても安心!鯉のえさあげや販売している魚をみて遊べる
  • 釣った魚を持ち帰ることができる!
  • はじめにもらえるエサが超特大なので、エサが途中でなくなる心配がない!
  • 錦鯉つりにも一部屋根があるので、多少の雨もOK
  • 連休などは魚を放流してくれるのですごく釣れることがある
この釣り場のデメリット
  • ミニ釣り堀はビニールハウスのため、夏は暑い
  • 広いため、釣れる場所のムラがある(→スタッフに聞くといい場所を教えてくれるかも?)
  • 小魚もいるので細かいアタリがあり、釣りにくいことも
PECO(ペコ♀)PECO(ペコ♀)

釣れる魚が全部錦鯉ってすごいね!

ゴクウゴクウ

しかも元気だから釣りの醍醐味を味合うなら断然ココだね!

3.つり堀太郎八千代店

つり掘太郎
出典元:いこーよHP

室内の釣り堀のため天候に関係なく釣りが楽しめます。釣った魚によってポイントがもらえ、
最後に景品と交換できるのでそこも楽しみの一つですね!
また池の真ん中に大きな釣船があり、釣船に乗って釣りも楽しめます。
お子様だけでなく大人もきっと盛り上がりますよ~
簡単に釣れる金魚釣りコーナーもあるので、小さなお子様でも安心。
さらにここはなんと!フリードリンク制!ジュース飲み放題!嬉しい特典ですよね!
うちの子はここに来るとジュースを飲みまくるので釣りしている間にトイレに何回も行きますww

初心者おすすめ度(5点満点) ★★★
おすすめシーズン  5月~10月
ターゲット(釣れる魚) 鯉(一部錦鯉)

<交通アクセス>
東関東自動車道「千葉北IC」を降りて国道16号を柏方面へ。「下市場」交差点を左折し国道296号へ進み
「八千代工業団地入口」右折、京成バラ園目の前の八千代スポーツガーデン内

住所:千葉県八千代市大和田新田458-1 TEL:047-481-8901

営業時間:【平日】12:00-19:00
     【土日祝】10:00-19:00 年中無休 
※メンテナンスのため臨時休業あり
●料金一覧【税込】 2020年9月現在

入場料:1名につき400円

レンタル竿/エサあり 1時間 2時間 半日(5時間) 1日 延長30分
一般 800円 1300円 2200円 3500円 350円
子供 600円 900円 1600円 2500円 250円
親子・ペア 1300円 2100円 3500円 5000円 550円

※エサ追加100円 子供は小学生以下 ペアは男女 
付添の場合でも入場料はかかります
金魚釣りは200円+入場料 エサが無くなるまで

釣りをする金額+入場料がかかりますので少し割高感があります。ただドリンクが飲み放題ということを考えれば納得できるかもしれません。
釣って魚を網に入れたあと、釣り場においてあるハンドベルを鳴らすとスタッフが魚を確認しポイントが書かれたカードをもらいます。
通常鯉:1ポイント 色鯉(錦鯉):10ポイント 巨鯉(60cm以上):20ポイント
と釣った魚によってポイントがもらえ、釣り終了後景品と交換できます。

フリードリンク イメージ

この釣り場のメリット
  • 天候に関係なく釣りが楽しめる。雨でのお出かけにも最適!
  • 最後にポイントで景品と交換できるので盛り上がる!
  • フリードリンク!休憩スペースもあり!
  • 金魚釣りもあるので小さいお子様も楽しめる
  • 釣船の上からの視線で釣りが楽しめる!
この釣り場のデメリット
  • 魚の量が少なめでアタリがとりにくい
  • 付添だけでも料金が発生してしまう
  • 他の釣り場に比べて料金が割高
  • 室内のため釣り場の移動がしにくい
ゴクウゴクウ

天気が悪くても釣りができるのは嬉しい!

PECO(ペコ♀)PECO(ペコ♀)

ジュースが飲み放題っていいよね!

スポンサーリンク

4.釣パラダイス

釣パラダイスイメージ
出典元:釣パラダイスHP

釣パラダイスは豊かな緑に囲まれた総合フィッシング施設。鯉の他、トラウト・ブラックバス・ヘラブナ・タナゴと5種の釣りが楽しめます。本格的なルアーフィッシングからエサ釣りのファミリーフィッシングまで釣りの魅力を存分に味わえます。清流に自生するクレソンが群生し、湧き水に放流したキレイな魚が自慢。
ここは全国でも珍しいブラックバスの釣り堀(管理釣り場)があり、多くのアングラーが腕を競っています。
冬にはトラウトフィッシングも大人気!
受付事務所の中の室内池には巨大アオウオが優雅に泳いでます!

初心者おすすめ度(5点満点) ★★
おすすめシーズン 


鯉・ヘラブナ・タナゴ5月~10月 

ブラックバス3月~10月トラウト10月~3月

ターゲット(釣れる魚) 鯉・ヘラブナ・タナゴ・ブラックバス・トラウト

<交通アクセス>
国道51号の吉岡交差点を通過後、三差路を八街方面へ進み、「二区五差路」を右折。
500メートルほど進んだ右手の交差点をを右折後、200メートルほど進むと入り口(看板有り)

入口写真
こちらが入口の目印看板です!!

住所:千葉県山武市大木470–1 TEL:043-444-6000

営業時間:【平日】6:30-17:50
     【土日祝】6:00-17:50 年中無休 
※メンテナンスのため臨時休業あり

●料金一覧【税込】 2020年9月現在
<鯉>
レンタル竿/エサセット 330円

2時間 半日券(5時間) 1日券
1650円 3300円 4950円

その他(ブラックバス・トラウト・ヘラブナ・タナゴは以下からご覧ください↓

早朝から営業を開始してます。(朝6時から!)
夏は暑い時間帯を避けて釣りができるのもうれしい。
森に囲まれているので四季の移ろいを感じながらゆったり釣りを楽しむには最高のロケーション。
魚が建物の陰に入ってしまい、レンタル竿では届かないところに集まってしまうこともあり、釣るには少しテクニックが必要かも!?ただ若いスタッフさんが随時巡回してますので聞けば色々教えてくれますよ!
鯉でエサ釣りの経験を積んだ後は、ルアーフィッシングに挑戦してみては??

鯉池イメージ
出典元:釣パラダイスHP
この釣り場のメリット
  • 自然豊かな環境でゆったり釣りができる
  • 受付事務所で軽食がとれる!(カレーやおでんもあります!もちろん定番のカップ麺も!)
  • 屋外の一部に屋根があるので急な天候の変化があっても安心
  • 池が点在しているので「家族で貸切」で釣りをしている気分になれる
  • 鯉以外の釣りにも挑戦できる
この釣り場のデメリット
  • トイレが▲ 一応水洗ですが外にあるので少し汚れがあります。
  • レンタル竿とエサが別料金で少し割高
  • 魚が物陰に隠れていることが多く、釣るには少しテクニックが必要
  • あまり大物がいない(もちろん70㎝級の大物も潜んでいます!!)

PECO(ペコ♀)PECO(ペコ♀)

初心者から経験者まで釣りが楽しめるレジャー施設だね!

ゴクウゴクウ

少しテクニックが必要だけど、フレンドリーなスタッフさんが教えてくれるよ!

5.座間養魚場

座間養魚場
出典元:座間養魚場HP

柏インターすぐ近くで手軽に釣りができる釣り堀。屋外と屋内の2つの釣りを楽しめます!
屋外はルアーでトラウト釣りができ、シーズン中は多くのアングラーが訪れています。
ここでトラウト釣りの大会が開催されるほど。
屋内は鯉と鮒が釣れ、釣れた魚の種類に応じてポイントがもらえ、お菓子に交換できたり、次回以降の割引になったりします。

初心者おすすめ度(5点満点) ★★★
おすすめシーズン 

トラウト11月~3月 
(トラウトは子供は釣り不可)
鯉・鮒4月~9月

ターゲット(釣れる魚) 鯉・ヘラブナ・マブナ・トラウト

<交通アクセス>
常磐自動車道「柏IC」を柏方面に降りて国道16号を柏方面へ進み、「大井」交差点を左折、次の信号を左折後500m先

住所:千葉県柏市大井1375 TEL:04-7192 -1733

営業時間:【通常】9:00-17:00 定休日:金曜日 ※1月1日はお休み
トラウト釣りは6:00‐18:00 営業期間は9月~5月

●料金一覧【税込】 2020年9月現在
<鯉釣り>

鯉釣り
出典元:tsurihack.com
1時間 4時間 8時間 延長(1時間)
レンタル竿/エサあり 800円 2160円 3240円 500円

※子供料金はなし
トラウト釣りは子供は利用できません。また、付き添いも不可ですので今回はこちらはご紹介は控えます

全天候型の室内釣り堀なので雨で出かけるところがない!という時でも安心。
柏ICからすぐなのでアクセスも抜群です。釣れる魚によってポイントがもらえます。
鯉=20ポイント(11月~2月は40ポイント!) 鮒=0ポイント 1ポイント=20円相当
鮒は釣れたらリリースし、鯉は釣れたらビク(魚を入れる網)に入れておいて、
釣り終了後スタッフが確認し、ポイントがもらえる仕組み
室内の割にはかなり広い!また浅いので魚を寄せれば爆釣します。
釣れるポイントは水が動いている場所!?ぜひ、探して爆釣してください!

この釣り場のメリット
  • 柏IC降りてすぐなのでアクセス抜群!!
  • 室内なので天候に関係なく釣りができる
  • 室内の割には開放感があり、ゆったりと釣りができる
  • ポイントでお菓子がもらえたり、次回割引があったりなどうれしい特典がある
  • 鯉だけでなく玄人が好むヘラブナが釣れることも。
ここの釣り場のデメリット
  • 魚のばらつきがあり、釣れる場所と釣れない場所の差がある
  • 浅いので水温が変わりやすく、冬は釣るのが難しい
  • トラウトの方がメイン!?なので、鯉釣りは疎外感がある
  • スタッフの方が人見知りで少し愛想がわるい(→無口なだけでいい人ですよ)
ゴクウゴクウ

「よし!」とその日に思いつきでも行ける!

PECO(ペコ♀)PECO(ペコ♀)

家族でポイントを集めてお菓子をGETしよう!

スポンサーリンク