
「リモート同棲」ってパワーワード。
テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」で若者の間で流行っていると報道され、トレンド入りしています。
無料電話をつなぎっぱなしにして生活するって感じらしい。
番組では、
茨城と東京の遠距離恋愛のカップルの例を紹介。帰宅後の午後8時から出勤する翌朝8時まで寝ている間も12時間つなぎっぱなしで、通話はもちろん一緒に食事をしたり同じテレビを見たりするほか、無言で自分の好きなことをして過ごす時間も多いが、パソコンの音やドライヤーの音などおたがいの生活音が聞こえて安心するという。
ご時世的にコロナだから?新しいカタチの付き合い方??
なのかもしれません。。
でもアラフォー世代の自分にとっては「??」なことばかり。
これって、ただの長電話じゃないの?束縛というか監視されてるのでは??など
WEB上でも話題になっているようです。
そこで、今回はこの「リモート同棲」について、
- リモート同棲とは?一体何??
- リモート同棲のメリットとデメリットは?
- リモート同棲でお勧めのアプリは何
など、なるべくわかりやすく、詳しくまとめてみました。
これからリモート同棲を始めたい!という初心者の方!
ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
目次
リモート同棲とは?一体何?
ではでは、早速詳しくみていきましょう!
まずはそもそも「リモート同棲」とは一体??
調べてみると!
リモート同棲とは、家にいる時、ずっとテレビ電話をつなげっぱなしでいることを言います。
会社への行き来や移動中も常につなげっぱなしのカップルもいるらしい・・
ご飯を食べている時やテレビを見ている時も常に側に相手の存在を感じることができ、
コロナ禍でなかなか外出が難しく彼との時間が作れなくても、近くにいるような気持ちになる・・ってことです。
- 仕事が忙しくてなかなか会う時間が作れない
- 遠距離でなかなか会えない
- リアル同棲する前に相手のライフサイクルを知りたい
こちらのツイートで番組のフリップのキャプが有るので参考にしてみてください。
リモート同棲ってまたすごい言葉やな pic.twitter.com/rTomUYfXY9
— 自転車少年シンヤ君 (@chibinorida) July 20, 2021
なるほど・・バーチャルで同棲をする。。
ってことですかね。
今の時代に合ってはいるのか・・っていうより一緒に住んで無いんだから、「同棲じゃなくない?」とついツッコミたくなりますが、
そこはぐっと我慢www
メリットとデメリットは??
実際にこのリモート同棲のメリットとデメリットは??
ちょっと整理してみます。
リモート同棲のメリット
やっぱりいちばんは「いつでも繋がっていられる」ってことなんでしょうか??
付き合いは初めは、ずっと一緒にいたい!ってときありますからね!
- 相手の行動が解って安心できる
- 時間を気にせず話ができる
- 離れていても一緒に住んでいる感覚がもてる
この3点です。
リモート同棲は常に相手と通話しているので昼夜時間を問いません!
また、1人で家にいる空いた時間は孤独って感じるけど、
話しかけたら、返事が返ってくる、繋がっている感覚はまるで、すぐ近くにいるような錯覚に陥るかも!?
遠距離恋愛や時間が合わないカップルは、月に何度かしか会えないため、相手の癖や性格が分かりにくい。
何をしてるのかもわかりませんしね・・
でも、一日通話をしていれば、隠していたであろう癖や性格が見えてくる・・
好きな人の意外な一面を垣間見れるかもしれませんよ!
リモート同棲のデメリット
表があれば裏もある。ではデメリットは??どんなものがあるのでしょうか??
- 束縛や依存が起きやすい
- プライベートの時間がなくなる
大きくはこの2点です。
リモート同棲は「寂しいから」「不安だから」と始めることが多い・・なので、
どうしても束縛や依存が出てしまいます。
社会人ならお互いに、仕事もあるし付き合いもありますからね〜
また、これってよく考えると隠しカメラをつけて生活しているようなものなので、
まるべプライベートがない・・
いくら彼氏でも干している下着は見せたくないでしょうし、鼻くそをほじっている姿も絶対ムリですよね・・
相手の生活音(音楽、テレビ、摩擦音)は、安心とは言いますが、ずっと続くと絶対にストレスになります。
自分の家にいるのに全くリラックスできない!そんなことが起きる可能性もありますよね!
リモート同棲をうまく続けるには?
メリットもいっぱいですが、デメリットもあるリモート同棲ですが、うまく続けるコツみたいなものはあるのでしょうか??
ちょっとまとめてみます。
相手の負担にならないか気遣う
相手にとって負担になっていないか、気遣うこと。これが一番大事。
時には「仕事で疲れている」「体調が悪い」なんてこともあります。また、一人になりたいときだって有るはず。
そんな時には、「今日はやめてプライベートな時間を過ごそう」と言える・・そんな関係がいいですよね。
この気遣いを見せるだけで、さらに相手は惹かれるはずですしね!
友人も大事!コミュニケーションをやめない
リモート同棲をしていると、常に相手と繋がっているため、つい友人とのコミュニケーションを忘れがち。
やっぱり彼氏彼女と話しているのは楽しいですからね。
ただ、気づいた時には誰も友人がいない!なんてそれも嫌ですよね〜
男同士でたまには下ネタ全開で話したり、女子同士でガールズトークをするのもまた楽しいですしね!
友人から刺激を受けて情報を得ることは会話の幅の広がるのでとても大事です。
強制ルールにしない
これはリアル同棲と同じですが、ルールをギチギチに決めてしまわない。
束縛は絶対にうまくいかないです。強制せずゆるゆるなほうが楽しく長続きするでしょう。
これはなんとなく、私も経験則でわかる気がします。
リモート同棲のメリットのひとつは程よい距離感ですからね。
強制したら「程よく」ない!ww
リモート同棲でお勧めのアプリは何??
では、実際にリモート同棲を始める場合、一体どのアプリを使えばいいの??
おすすめのアプリは??いくつか紹介します。
気軽に!LINE
文字だけのやりとり以外にも通話やテレビ電話も可能なのでリモート同棲にも相性がいい。
普段からインストールし、使っている人も多いので、すぐにスマホひとつでお気軽にできますしね!
アラームはスマホの「時計」で設定する等して工夫したほうがいいかもしれません。
海外でもOK!スカイプ
アラフォーの私もTV通話といえば、未だに「スカイプ」ってイメージがあります。
スカイプの特長はなんといても音声が綺麗!
相手の声をちゃんと聞きたい!って方はスカイプがいいかも。
iPhoneならFaceTimeも
iPhoneに搭載されているアプリですね!
この音質はかなりやばい!まるでえ?部屋にいる?ってくらいのクリア音質を感じることができます。
同時に32人と会話も可能ですので、リモート同棲の部屋にお友達を招待してもパーティー!なんてのも楽しいかもしれませんね!
世間の声は?
最後にリモート同棲について世間の声はどんな感じなのでしょうか??
ちょっと見てみたいと思います。
リモート同棲とか馬鹿じゃねぇのか。ただの長電話だろうが
— リエンヌ (@kyonshi_chan) July 20, 2021
【リモート同棲】
トレンド見ました?ウチは【ガチ同棲】で
相方が長期出張多い仕事でその間やっぱさみし〜な〜🥺
とか思うし、気持ちはわかる🙌でも互いの価値観から
距離感を保ちあってて寝室別
(私は猫と寝たい)そうする事で
大切にし合えるケースもある🦁— 声と身体をほぐすSSW 🌝Leo:hisayo(レオヒサヨ) (@leo_sisimai) July 21, 2021
リモート同棲で好きな事をそれぞれやっているので、束縛されているとは感じないって
そもそもリモート同棲やってる時点でお互いを監視して束縛してるよね?— よっぴ@🏇 (@yoppinouma) July 21, 2021
リモート同棲か。遠距離のとき、電話してたら2、3時間とかあって。それを毎日してた時はほんと辛かった。それをさらに家についてから寝るまでor寝てる間もって考えたら、十分束縛されとる!ってなる。
今の私の生活でそれ取り入れたら、リングフィットやってるときも繋がってるの…?むりー!!🤣— すー (@suuuuu_20) July 21, 2021
リモート同棲で束縛をあまり感じないって書いてあるけど、感じるだろ。。。1人にさせてくれ…って思うけど違うんか?監視されてる感じしかしないから無理なんだが、
— hagpeco(はぐぺこ) (@NoTrustNoRespec) July 21, 2021
20時間以上通話繋ぎっぱなしにするリモート同棲なるものが若者の中で浸透しているらしくて、えっ何それ怖って思ったけど、ゲームのイベントや原稿しながら夜通し喋ってる我らも似たようなもんだと気付いて、えっ何それ怖ってなってる。
— サプ (@_sapu) July 20, 2021
リモート同棲とやら、やったことある人そこそこいるのでは
— 89’ (@haku_lie_r) July 20, 2021
リモート同棲…それに近しいことはしていたけど、さすがに寝る時は切ってたし、お互い実家だったからそれぞれの時間は大切にしてたかなぁ…寝てる時くらい自由でいたかった。(今も自由だけど)
— ぽんはち (@ponhachi_mglg) July 21, 2021
リモート同棲ええな
同棲する前に雰囲気共有できるし
自分や相手のテリトリーを共有する作業って大事なことやと思うけどなあ— まつうに (@matsuniuniuni) July 21, 2021
皆さん、色々な意見が飛び交っていますね!
多いのは、やっぱり「監視されてるみたいで怖い」ってものですかね〜
確かに私もこのニュースをみて一番最初に感じました。。
プライベートがない・・これはあんまりよくない気がします。
でも、結婚前に同棲できる!っていうのは、すごくいいのでは??って思います。
離婚の原因は性格の不一致が一番多いと聞きますし、結婚してから相手の見たくないところを見てしまい、幻滅・・
なんてこともありますしね。
リアル同棲を始める時はお金もかかりますのでできれば失敗はしたくない・・・
だからこそ!サクッとできるリモート同棲は試してみる価値があるのかも!?