
来日しているアメリカ女子体操チームが東京五輪の間、
選手村に滞在せずに脱出し、代わりにホテルに宿泊すると発表されました。
NBCによると、コーチのセシル・ランディ氏は、7月19日にTwitterで「私たち全員で決めたことでもあります」と投稿。「オリンピックの経験にとって理想的ではないことはわかっていますが、パンデミック時には理想的なものは何もありません。ホテルであれば、選手や私たちの安全をより管理できると考えました」
WEBでは「これって許されるの??」「完全にバブル崩壊じゃん」という批判の声が高まっています
確かに、これが許されたら選手村の意味がないし、日本国民の安全安心を確保するとしたIOCの方針にも反するのでは??って思いますよね。何よりも普通にホテルに泊まるってことは一般人と一緒ってことですので、選手もホテルの従業員もお互いにリスクが高い。。
一体アメリカ女子体操チームの宿泊先のホテルはどこなのでしょうか??
ちょっと気になるので調べてみます。
また、なぜ選手村から脱出したのか??理由は何なのでしょうか??
こちらもあわせてまとめてみます。
ぜひ最後まで御覧ください
アメリカ女子体操の宿泊先のホテルはどこ?
ではでは、早速「アメリカ女子体操の宿泊先のホテルはどこなのか」を調べてみます。
体操競技は「有明体操競技場」で開催されますので、移動を考えても都内である可能性は高い。
では一体どこなのか??
まさにこの記述の通り・・・メリットが有るとは思えない・・危険だし。
さらに調べてみると!こんな記述が!
うん??
なるほど、アメリカ資本のホテルですね!
確かにありえますね!
でも、、
そうなんですよね・・かなり多いので絞れない。。
そう思い、さらに調査をすすめると!なんと実名をあげている!!
「マリオット」「ヒルトン」
では、一体この2大ホテルチェーンのどのホテルなのか???
まず「マリオット」について調べてみると、
都内には13のホテルがあります。
- ザ・リッツ・カールトン東京
- ウェスティンホテル東京
- シェラトン都ホテル東京
- ザ・プリンス さくらタワー東京
- 東京エディション虎ノ門
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 ラグジュアリーコレクションホテル
- 東京マリオットホテル
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
- コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
- アロフト東京銀座
- モクシー東京錦糸町
- ACホテル・バイ・マリオット東京銀座
- メズム東京、オートグラフ コレクション
う・・・かなり有る。。これは絞るのは難しそうですね。
しかも、どれも有明であればそんなにアクセスは悪くはない。
あえていうのであれば、銀座や錦糸町のホテルは、少し違うかな・・って気がしますが。。
ではでは、ヒルトンは?
都内には以下の3つのホテル
- ヒルトン東京
- コンラッド東京
- ヒルトン東京お台場
これもまた絞れない・・ でも、距離的なことを考えると・・・
「ヒルトン東京お台場」
っていうか、これ。。。ここじゃない??ちなみに単なる勘ですwww
ちなみに「ヒルトン東京お台場」WEBを見てみると、一応セキュリティーについての案内だけはありますね。。
ただ、特定はできないですね・・
選手村から脱出の本当の理由は?
選手村から脱出して代わりにホテルに宿泊する理由について、
と話しています。選手村がヤバい??ってこと??
確かにここ連日、選手村で陽性者が出てますよね。。
実は既にクラスターが起きている可能性も十分に考えられます。。
でも、それを公にしていない?
そんなことはないでしょ〜って考えていたら、
え?ちょいちょい!
これ!!おかしくない??
ホスト国の日本の選手が選手村使ってない??
しかもメダル獲得が有望視されている選手がって!これ・・
選手村はヤバいっす!って言っているようなもんでしょ。
これはお金のあるアメリカのような大国であれば、当然、入らないでしょう。
しかも、
対策してればどこ宿泊してもOKっていうなら、端からバブル形式で開催する気なんてないんじゃない!
はぁ・・もうため息しか出ません。
おそらくこのクラスターが起きてる?起きそう?って言うのが選手村から脱出した理由って言うのは濃厚ですが、
以下のような理由もWEB上ではあげられているようです。
要は、選手村の設備や料理が気に食わない??ってこと??
・・これはちょっとわかりませんが、福島県産の食事を取りたくない!っていうにはちょっとないような気がしますが。。
どうなんでしょうか??
もし、この理由だとしたら、本当に悲しいですよね。
まとめ
今回は、アメリカ女子体操チームが選手村から脱出し、代わりにホテルに宿泊することについて調べてみました。
実際にはどこのホテルかまでは特定できませんでしたが、
「アメリカ資本」のホテルっていうのは可能性が高い気がします。
ってか、バブル形式開催で選手村についても行動規制を各国に求めているので自国の選手はそこに入れない・・・
これはどうなんでしょう?
おそらく、今後も選手村から脱出する国がめちゃくちゃ出てきそうな気がしますよね。