東京五輪の弁当廃棄の理由は食中毒?納入業者はどこ?社名は?
スポンサーリンク

東京五輪でボランティアや大会関係者向けに用意されたおにぎりや弁当、一日当たり数千食分が消費期限切れの前に廃棄されているというニュースが報道されました。

「食べ物を粗末にしてはいけない!」と育った自分にとってこの光景はかなり衝撃的でした・・ WEBでも皆さん同じように感じたようで、批判が殺到しています。

ニュースを見た人の反応
  • 不要なのわかっていて作らせて…全部捨てる! 責任者は切腹もうしつける!
  • 廃棄することはないだろう。アイデアを出せたんじゃないか。
  • 悲しくなる…
  • フードバンクに、寄付出来ないの?失業して、今日、食べるものに困ってる人に渡して欲しかった

  • 我々の税金で買ったものだよね~ こんな無駄な事に使うなら税金を、全国民に戻していただけませんか?
  • 貧困層にあげればいいのにそれすらできないのか
やはり「もったいない!」「廃棄せずに流用できないのか?」「フードバンクとかに寄付は?」
などの意見が多いようですね。
確かに、捨てるんなら十分な食事をできない人にあげたり、その他の職員にあげたりすればいいのに!って思いますよね!
なぜ、そうしないのか??調べてみると「食中毒」というキーワードが??
どういういことなのでしょうか??

またこの大量に廃棄された弁当を納入した業者は一体どこなのでしょうか?
ぜひ最後まで御覧ください!

弁当廃棄したのは食中毒が心配だから?

このニュースをみて皆が思うのが、食べれるんだから流用すればいいじゃん!ってことのようです。

これは本当に感情的にはごもっともの意見ですよね!
困っている人にあげればいいのでは?と単純に思いますが。。}
調べてみると、「食中毒」というキーワードが!!

なるほど。。季節的に食中毒の可能性はありますよね・・
そしてもし、食中毒が起きてしまった場合、だれが責任をとるのか??これはかなり難しい問題になります。。
配送会社??お弁当屋さん?流用を決めた組織委員会?皆に迷惑がかかる・・
さらにはこんな記述も!

1.未必の故意理論
(こどおじ にはこれがわからない。少しググればわかりそうなんもんだが不思議)
こんなん、配ったら、■殺人未遂■ですからー!!!! こどおじ珍論残念!!!
世間知らずにもほどがある

■ふつうの■ 刑法理論ね(未必の故意理論)

   この弁当食べたら食中毒で死ぬかもしれない、■でもそれでも構わない■

で未必の故意(殺意)が認定される=着手(弁当提供時点)で殺人未遂

(未遂罪)
第二百三条 第百九十九条及び前条の罪の未遂は、罰する。

ちなみに、、、未必の故意には■賞味期限■は全く関係ない

2.実務
 検察官 「ええと、これ、、、本来、廃棄されるべき食材ですよね?」
 組織委 「ええ。でももったいないので・・・」
 検察官 「そんなこと聞いてません。被疑者は聞かれたことだけ答えてください」
 組織委 「はい」
 検察官 「本来は捨てるものを他人に与えたのですね?」
 組織委 「ええ・・・まぁ」
 検察官 「つまり、【本来捨てるべき食材を他人に与えて、それで食中毒で死んでも構わない】ってことですね?終わります」

なるほど・・これはかなり極論かもしれませんが、、一理あるかもしれません。

なので、以下の意見が一番しっくりくるのかも??

食中毒のリスクを考えると廃棄はしょうがないのかもしれませんね・・

スポンサーリンク

 

コンビニやスーパーでも弁当廃棄が起きている??

一昔前、私が学生の頃にコンビニでバイトをしているとよく余ったお弁当をもらって帰っていました。
貧乏だった学生に一人暮らしには本当に嬉しかったのを覚えています。
ところが。。今はこのような行為は一切禁止になっているようです。
また、コンビニやスーパーで弁当などの廃棄をする際には、ホームレスが持って行かないように消毒液をかけて
食べれない状態にわざわざするらしい!!
マジっすか??

ということは。。かなりの弁当が廃棄されているってこと??

このような日常に目を向けないのは、確かに問題ですよね!
しかし!!!
問題はそこじゃないんです・・・
これだけ批判が多いのは、弁当大量廃棄はコンビニでも毎日大量に捨てられてるのと同じではありますが、
この弁当・・・税金なんですよね。
つまり「税金の無駄遣い」ってことも一因なのかもしれません。

廃棄された弁当を納入業者はどこ?社名は?

では、この弁当を納入した業者は一体どこなのでしょうか??ちょっと気になりますよね??
おそらく量が半端ないと思いますので、大企業のような気がしますが・・・
調べてみると!!なんとこんな記述が!

え??そうなの??

ところが!!これガセです!
というのも、当サイトへ事実誤認とのご指摘を頂きました。
大手なのは間違いなさそうですが、すかいらーくではありません!!!

一体どこなんでしょうか???ちょっと気になりますよね〜
もしかしたら一社でないのかも!?

まとめ

今回は東京五輪でボランティアらに準備された弁当が大量に廃棄されていることについて調べてみました。
なんで、無観客がわかっているのにキャンセルしないのか??これについては色々な意見があるかと思いますが、
キャンセルしないことで納入業者、配送業者、さらには廃棄業者にお金がまわり、経済に少しでも貢献し、そこで働いている人を助けているというグロスの視点で考えれば、税金も無駄遣いではないのかもしれません。

スポンサーリンク