
新型コロナウィルスのワクチン接種が現在日本では進んでいますが、それとともに従来よりも感染力が2倍の「デルタ株」 さらには、「ミュー株」
そして最近日本初の変異種も誕生・・・
と、次々と誕生する変異種。
現在日本で主流で先行してワクチン接種が進んでいる「ファイザー」「モデルナ」、そして「アストラゼネカ」では、
重症化リスクは下がるようですが、肝心な効果は下がるとの結果も!
そんな中、新しいワクチン「ノババックス」が日本へ供給されることが決定したようです。
アメリカのバイオ医薬品メーカー「ノババックス」製のワクチンを早ければ2022年初頭から1億5千万回分の供給を受ける契約を、国内で生産、流通を担う武田薬品工業との間で締結したと発表!
ノババックス製は、ウイルスのタンパク質の一部を使う組み替えタンパクワクチンと呼ばれる種類で、これまでにもB型肝炎のワクチンなどで用いられている。
(引用元:共同通信)
これは、ちょっと期待ですよね! 果たしてこのノババックス製ワクチンの効果はどうなのか?副反応は??
そしてこのワクチンはアメリカメーカーのものなのに国内生産(国産)との情報も!一体どういうことなのか?
現段階でわかっていることをまとめてみたいと思います。
さらには、このワクチンの供給には菅総理が貢献らしい!
ちょっとこちらもまとめてみたいと思います。
目次
ノババックス製ワクチンの効果や副反応は?
ではでは、実際にこのノババックス製ワクチン効果や副反応はどうなのでしょうか?
それぞれ詳しく見ていきたいと思います。
ノババックス製ワクチンの効果は?
この臨床試験は、米とメキシコで約3万人のボランティアを対象に実施。第3・四半期に米などで緊急使用許可の申請を行う方向で準備を行っている。
今回の治験時に米で最も流行していた英国型変異株に対し93%以上の有効性を示した。ブラジル、 南アフリカ、インドで発見された変異株への感染者も治験に参加していた。
ワクチン候補は、重症化リスクが高い治験参加者に対して91%の有効性を示した。中等度から重度の症状を予防する効果は100%だった。また、同社が特定できなかったコロナ変異株に対しては、約70%の効果があったという。
(引用元:ロイター)
と、効果は既に記事になっていますね!
効果についてまとめると!
- 治験で93%での有効性(イギリス・ブラジル、 南アフリカ、インドで発見された変異株にも対応)
- 中等度から重度の症状を予防する効果は100%
- 特定できなかったコロナ変異株に対しては、約70%の効果
これすごくないですか??
イギリス・ブラジル、 南アフリカ、インドで発見された変異株ってことは??
そうなんです!今主流の「デルタ株」(インド)にも効果がある!ってことなんですね。
また、重症化リスクについては、100%抑えられたらしい!
さらには!!!
特定できなかったコロナ変異株については70%の有効性!
これ、もしかしたら今話題になっているミュー株も含まれているとしたら。。。めちゃくちゃすごいですよね!
世間の声は?
このノババックス製ワクチンの効果について、世間の声は?どうなのでしょうか??
期待の声がやっぱり高いですよね!
そして「組み替えタンパクワクチン」??って??
実際には
[代表例] 四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)、日本脳炎
インフルエンザ、B型肝炎、肺炎球菌、ヒトパピローマウイルス
と実績のあるものが多いみたいですね!
日本では結構おなじみって言っていいのではないでしょうか?
ノババックス製ワクチンの副反応は?
先ほど見てきたようにノババックス製ワクチンは比較的、副反応が起こりにくい「組み替えタンパクワクチン」
ってことは、効果も高くて副反応も起こりにくい!ってこれ、最高じゃないですか??
実際にメーカーの治験では・・
副反応は頭痛や倦怠感、筋肉痛など、比較的軽度で、深刻な副反応の報告は被験者の一部にとどまった。
あまり副反応がないような記述ですね!
具体的には・・
頭痛や倦怠感、筋肉痛、発熱は1回目2%、2回目4.8%
結構少ない印象ですよね!
ちなみにファイザーとモデルナについては。。
こんな感じですので、これに比べるとかなり少ない・・と言えますね。
世間の声は?
では、このノババックス製ワクチンの副反応について世間の声はどうでしょうか??
なるほどありがとうございます。
仮に3度目をする場合、アメリカは同じワクチンをとの話ですが日本はどうなるのか?
まぁ色々と調べたりしている途中なのかとは思いますが…
特にモデルナ組で副反応酷かった人らは今度は他のがいいってなるかもですから、ノババックスの副反応がどうかは皆気になるかと— ぷれにゃ☆🔥 (@Renirenitaisoh) September 7, 2021
米ノババックス製ワクチン、厚労省が1億5000万回分購入=武田薬品(光工場)が国内で生産、流通。
ノババックスワクチンは「組み換えタンパクワクチン」一言で言うと「従来からあるタイプのワクチン」で副反応も穏やか。mRNAの副反応が辛かった人には朗報! https://t.co/DW6uOzsbSo— Hiroko Ashida (@hirokoashida01) September 7, 2021
ノババックスはファイザーやモデルナのmRNAワクチンに比べて、副反応が少ないらしい。
mRNAだったら3回目は無理と思ったけど、これなら打てる— BellsOnAHill〜臨時国会召集を🎶 (@BellsOnAHill) September 7, 2021
やっぱり皆さんこの「副反応」の少なさに期待を寄せている声が多いですよね。
わかります!実際に私も既にファイザーを2回打ちましたが、1日寝込みました・・
これ・・大丈夫なの?って正直思いましたね。
そして最後の意見!
やっぱり、実際に「組み替えタンパクワクチン」は実績がある!
これにはやっぱり期待してしまうのはわかる気がします。
ノババックス製ワクチンは国産?
ニュースによると、「国内で生産、流通を担う武田薬品工業との間で締結した」としています。
ってことはこれ国産??
というのも、国産ワクチンを求めている声って結構多いんですよね。例えば一時ニュースになった「塩野義製薬」
こちらは十分な抗体価を得られませんでした。
やっぱり、ちゃんとした手順を踏んだ国産が早く流通することを期待しちゃうっていうのも少しわかります。
なんとなく「安心」って感じがしますしね。
ただ、何をもって「国産は安心」と考えるのかが大事って気もします。
例えば、スマホ。Appleの信頼性は相当高いと思うけど、それでもiPhoneより国内メーカーのスマホのほうが安心でしょうか?
そう考えると、国産とか海外産とかあんまりこだわる必要なくて、
結局それぞれの企業ごとに信頼性が大事で、それを見極めていくしかないのかもしれないです。
とはいえ、
とあるように、「国内製造」ですから!
ある意味「国産」と言えます。モデルナやファイザーの異物混入も製造工程での問題とされていますから、それを考えると、
少しは安心?と言えるかもしれませんよね!
ノババックス製ワクチンは供給は菅総理のおかげ?
総理大臣の辞任を発表した菅総理。
散々、コロナ対策について批判が集まっていましたが、どういうわけなのか。。このワクチンについては、賞賛されています。
というのも、
菅義偉首相は7日、米モデルナとノババックスと来年分の新型コロナウイルスワクチン合計2億回分の供給を受けることを前提に協議を進めていることを明らかにした。
菅首相は緊急事態宣言延長に伴う記者会見で、「安心した日常を取り戻すことができるかは、いかに多くの方にワクチン接種ができるかどうかにかかっている」と強調。1日100万回を目標に、7月末までに高齢者への接種が終了するよう自治体を支援する考えを示した。
米ファイザーとも、新たに9月末までに5000万回分の追加供給を受けることを表明した。菅首相は4月の訪米時に同社のアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)と電話会談し、追加供給を要請していた。1月に結んだ契約では年内に約1億4400万回分(7200万人分)の供給を受ける予定だった。
そうなんです。こんな動きを実はしているんです!菅総理!
ほんとに仕事人だな・・って思います。
あの人は政治家にしては人が良すぎたんですよね。。
実際、結構菅総理への感謝を示すツイートが多く見られています。
マスコミは批判が仕事?というとこがあるのでしょうがない部分もあるのですが、やっぱり真実を見る目は持たないとダメですよね。
特にこのような非常事態の時にはなおさらです。
今回のノババックス製ワクチンについても現段階では正直いいことしか書かれていません。
ただ今後どうなっていくのか・・わかりません・・
が、少しでも多くの人のジャッジの参考になるような記事を少しでの書けるように今後も頑張っていきたいと思います。