
現在ツイッターで「ベニヤ板」を貼ったデザイナーズマンションが話題になっています。
実際の内容はこちら!
ベニヤ板を貼り付けただけのデザイナーズマンション(新築)、爆誕する @四ツ谷
木のぬくもりを嫌でも感じられると話題にhttps://t.co/ZtPBWPcKJM pic.twitter.com/HBsVsjjk4j— 滝沢ガレソ💉✨ (@takigare3) October 11, 2021
なかなか斬新ですよね。。。
凡人の私にはこの良さがちょっとわからないです・・むしろこの板、雨とかで腐食しないの?メンテナンスは?
とつい現実的な部分にめを向けてしまう・・
一体このデザイナーズマンションはどこに有るのでしょうか?場所は?
そしてこのマンションを建設・デザインしたのは誰なのか?
台風や地震は大丈夫なの??
気になる情報を調べてみました。
ベニヤ板を貼ったマンションの場所はどこ?
ではでは、早速このマンションはどこに有るのか?場所は??調べてみたいと思います。
実際のこのツイートのリンクを見てみると。。
どうやら「ユゥーアップー四ツ谷」というマンションのようです。
住所は「東京都新宿区四谷2」まではありますね・・
早速周囲を調べてみると!
発見しました!
MAPはこちら!
住所は東京都新宿区四谷2丁目11−8のようですね!
かなり駅から近く、便が良さそうな感じはします。
デザイナーは誰?
では、このマンションは建築<デザイン>した人は一体誰何でしょうか??
実は結構有名人らしい・・
早速調べ見てみると、
うん??「隅研吾」氏?
あの??2020年東京オリンピックのメイン会場である「国立競技場」をデザイン・建築した人??
マジですか??このマンションが??
どうやら、証拠としてこのマンションの竣工写真?
かと思われるような写真に本人が映っているらしい。。。
白髪の男性ですね・・
これは本人で間違い無さそうです・・
となると・・このマンションをデザインしたのは「隅研吾」氏??
特定とまでは言えませんが、可能性はかなり高いですよね。
家賃はいくら?間取りは??
ではこのデザイナーズマンション。
家賃はどれくらいなのでしょうか?間取りは??
ちょっと調べてみると、、、
6畳一部屋の1Kで約10万円!上層階はなんと約15万円!
・・・利便性が高いとはいえ、ちょっと高い気もする・・
外装がこんなに凝っているんだし、内装も凝っているのかも!?だったらこの家賃も納得かな・・と思い
内観写真を見てみると、
めちゃ普通です。
・・・利用者としては外観のデザインにそんな凝らなくていいから内観にこだわってくれ!って思いませんかね・・
少なくても、あの「ベニヤ板」をなくせば、もっと安くなるんじゃないの??って感じてしまうのは私だけでしょうか・・
いや!デザインってそういうもんだから!って言われたらなんとも言えませんけどね。
世間の反応:台風や地震はOK??
ではこのデザイナーズマンションをみた方の世間の声はどうなのでしょうか??
ちょっと詳しくみて見たいと思います
一番多いのはこの意見ですね。
台風や地震などの災害時に大丈夫なの??ってとこです。
確かにこれは心配ですよね・・
ただ、当然ですが、建築確認も取ってから建ててますので、その辺の安全性は確保できているのでは?
と推測されます。
あとはこんな意見!
これ・・私もこれが一番気になるところです。
木って腐るし劣化しない??ってことです。
実際に我が家のウッドデッキも完成したときには「おお〜〜〜」て思いましたが、
10年近く経過し、ところどころ腐食し、大変なことになっています・・
修繕に結構お金がかかるのでなかったことにしてますがwww
この劣化については、
なるほど・・
確かの木目が同じに見えますね。
ってことは単純にこれは「ベニヤ板」のような木ではなく、木目のシートを貼った樹脂素材?って
ことでしょうか??
まぁ、最後の意見がすべてを物語ってますよね。。
マンションの建築は一級建築士が設計しますので、素人が心配するようなことはまずない!
ってことは災害時の安全性は問題ないってことか・・
・・でもな・・過去にその建築士が不正をしたマンションもありましたからね〜
あの構造計算を適当にやった傾いたやつ。姉歯さんでしたっけ??
まとめ
今回は現在ツイッターで話題のまるでベニヤ板が貼られたデザイナーズマンションについて色々まとめてみました。
家賃もそこそこしますが、あの有名建築家の隅研吾氏がデザインしたものなら。。少しは納得できますかね。
ここに住まわれるかたは友人知人に自分の家を紹介するのが、簡単でいいかもしれません。
「あ、あのベニヤのマンション」
経年劣化がどうなっていくのはちょっと見ものではありますよね。
数年後には不評で撤去!なんてニュースが出てないことを祈ります!!