東京都北区でクレーン横転の現場はどこ?原因はアウトリガー?施工会社は?
スポンサーリンク

東京都北区で解体工事中にクレーンが横転したというニュースが入ってきました。

詳しくはこちら

16日午前、東京・北区の工事現場でクレーン車が横転しました。

警視庁によりますと、16日午前10時ごろ、北区赤羽台で「クレーン車がひっくり返った」と通報がありました。

クレーン車は重さ13トンほどで崖の下にある建物の解体工事現場から別の重機を持ち上げようとしたところ、地盤が緩み、横転したとみられています。

運転手の男性は自力で避難して無事で、周辺の住宅街にも被害はないということです。

警視庁がクレーン車の撤去作業を行うことにしています。

これ、写真を見てびっくりしましたが住宅街なんですよね。
にもかかわらず、被害者が出なかったのは不幸中に幸いと言わざる得ないです。。
一体この事故の現場はどこなのでしょうか? またこの事故の原因は??
工事をしていた施工会社はどこ?
ちょっとくわしく調べてみたいと思います。

東京都北区でクレーン車横転の現場はどこ?

では一体この事故の現場はどこなのでしょうか??
報道によると

東京都北区赤羽台3丁目の解体工事現場

現場はJR赤羽駅から北西に約700メートルの住宅街。(引用元:共同通信)

となっています。
さらに報道画像を見てみます。
これらをもとにグーグルMAPを見てみると、

ここですね!住所で言うと東京都北区赤羽台3丁目13付近です。
かなり入り組んだ住宅街って感じです。
これ・・・クレーンが倒れる方向が少しでもずれたら大事故になりましたよね。

スポンサーリンク

事故原因は?地盤の緩さ?アウトリガー?

では一体この事故の原因は何なのでしょうか??
現在、調査が進んでいるかとは思いますが、
報道では

署によると、クレーン車は崖下にある解体工事現場から重機をつり上げる作業中だった。署は現場の地盤が緩く、クレーン車の重さを支えきれなくなったとみている。

なるほど、クレーンの重さに地盤が耐えられなかった?ってことでしょうか?
ってことは、
周辺住宅にもゆがみが出ているかもしれないですよね・・
壁のひび割れ、基礎が傾き戸が閉まらないとか…これから住民からそんな声が出てくるのでしょうか。

ところがこんな意見が!
うん??
地盤は関係ない??
これ・・もしかして、人的なミスが原因なのでしょうか??
そこでさらに詳しく調べてみると、クレーンを実際に扱っている方から多くの声が!

皆さん共通して話しているのが「アウトリガー」で出てないじゃん!ってことのようです

アウトリガーとは?

建設機械のアウトリガーとは、クレーン車や高所作業車、コンクリートポンプ車などでアームを伸ばしたり物を吊ったりする際に
車体横に張り出して接地させることで車体を安定させる装置

作業時はアーム(ブーム)の伸長前に、しっかり張り出して車体が水平になるように固定する。横方向への引き出しは手動または油圧などの動力だが、多くの場合、接地させるための上下動作は動力である。転倒事故防止のため、これらの機械や車両の作業時にはアウトリガーを展開することが日本の法令上で義務づけられている

軟弱地盤での作業や、アウトリガーに大きな荷重が掛かることが予想される場合、接地面積を増し、面圧を下げ、地面の陥没を防ぐために鋼板を敷く必要がある。

要は、
転倒防止のためにはアウトリガーで車体を安定させないとだめ!
そしてこれは法的な義務がある!ってことのようです。
さらには地盤が弱いとこなら鋼板を敷くなり対処をしないとだめ!みたいです。

??
今回の事故はこの義務を果たしていない??
実際に写真を見てみると、


確かに・・・伸ばしきれていない?もしくは使っていない?ように見えます。
ってことはこの事故の原因は操作ミス、つまり人災ってことなのでしょうか??

ただこんな意見も!

道路が狭すぎて伸ばしきれなかった??ってことも考えられるみたいです。

でも、素人ながらに思うのですが、そもそも狭いところの工事ってわかっているんだから、
前もって対処ってできなかったのでしょうか??

やっぱり・・同じように感じてる方もいるみたいです。

今後詳細な原因が解明されるかもしれませんが、地盤が弱い+アウトリガーを伸ばしていなかったことが要因でしょうね。
そして、アウトリガーが伸ばしきれないのに重さに耐えられないくらいのものを持ち上げようとした。
素人が見てもそれは。。。無理でしょ?って感じます。

施工会社はどこ??

では、一体このクレーン車を横転させてしまった解体会社はどこなのでしょうか??社名は??
クレーンには社名などはありません。。
おそらくこういう特殊車両はレンタルして利用している可能性が高い・・・

現地のグーグルMAPを見てみると、解体しているのは一軒家っぽいので、
そんなに大きな会社ではないのかもしれませんね。

現段階ではWEBを隈なく調べても出てきませんので、今後調査が進み次第、改めて追記します。

スポンサーリンク